アーカイブ
カテゴリー
リンク
「乗りバス」タグアーカイブ
神奈川長野富山の旅(4日目の部)
こんばんは。副管理人の西鉄8000系です。 相変わらずのスローペースで更新しているこの旅行記ですが、今回でついに最終回となります!いや~長かった長かった(汗) さて、前回の記事に引き続き、神奈川長野富山の旅の「4日目」の … 続きを読む
カテゴリー: 鉄道・バス活動関係
タグ: 489系, 681系, 681系0番台, 930E, CRJ700, E7系, ED形, F-15J, IBEX, IBEXエアラインズ, JNR, JR, JRグループ, JR西日本, W7系, あいの風とやま鉄道, こまつの杜, しらさぎ, ダンプカー, つるぎ, トロッコ, はくたか, ハ形, ボンネット, ボンバルディア, ボンバルディア・エアロスペース, レポート, 乗りつぶし, 乗りバス, 乗り鉄, 北陸新幹線, 北陸本線, 国鉄, 土居原ボンネット広場, 地鉄色, 富山地方鉄道, 富山地鉄, 富山地鉄7000形, 富山地鉄8000形, 富山駅, 富山駅前電停, 富山駅電停, 小松空港, 小松駅, 市内線, 撮り鉄, 撮影, 新幹線, 新魚津駅, 新黒部駅, 旅行記, 福岡空港, 花嫁のれん, 路面電車, 金沢駅, 電気機関車, 電鉄富山駅・エスタ前電停, 駅めぐり, 駅取材, 魚津駅, 黒部宇奈月温泉駅, 黒部峡谷鉄道
コメントする
東急線をぶらぶら
今回は近場の単発鉄活動として、東急線をぶらぶらと訪ねました。 目的としては、新型車両2020系への置き換えが噂されている2000系への乗車&録音集め、東急線で唯一未乗だった大井町線の乗りつぶし、「電車とバスの博物館」への … 続きを読む
北海道乗りつぶし旅2017(3日目)
2泊3日で実施した北海道遠征の最終日となる3日目です。なお、1日目、2日目をまだご覧になっていない方はそちらを先にご覧になることをおすすめします。
【夜行バス】東京-上越線【乗車レポート】
今回はバスタ新宿・池袋駅と直江津駅とを結ぶ高速バス「東京-上越線」のうち夜行便にバスタ新宿から直江津駅まで乗車しましたのでレポートとなります。 これは、大規模遠征への移動の手段として利用したものですが、メインの遠征のレポ … 続きを読む
「kmフラワーバス」さよなら乗車
今回は浜松町バスターミナルと東京ビッグサイトを結ぶ「kmフラワーバス」が5月いっぱいで廃止されるそうなので、それのさよなら乗車に出かけました。コミケの足として活用していた方もいらっしゃるのではないでしょうか?(今年の夏コ … 続きを読む
「東京シャトル」で成田から東京へ
今回は急遽決まった福岡帰省の復路、成田空港から利用した「東京シャトル」の乗車レポートです。 「東京シャトル」は既に3回目の乗車となっており、レポートも旅記事の一部分として取り上げたものを含めれば、3回目だったりしますが、 … 続きを読む
箱根を満喫する旅(1日目)
今回は小田急の特急「ロマンスカー」を利用して、箱根へ足を伸ばしましたのでそのレポートとなります。 この旅は1泊2日でしたので、普段のレポート同様に1日毎に記事を分割してお届けしていきたいと思います。 旅の概要 今回は箱根 … 続きを読む
「隅田川駅貨物フェスティバル2016」参加レポート
今回は2016年10月30日に開催された「隅田川駅貨物フェスティバル2016」に参加しましたのでそのレポートです。 なお、まだ執筆していない旅行記がありますが、イベント系は皆さんの注目度も高いでしょうから順番を前後して執 … 続きを読む
「道後エクスプレスふくおか号」乗車レポート
今回は四国の旅から福岡の実家への足として利用した「道後エクスプレスふくおか号」の乗車記となります。 高速バス乗車記をお求めの方にも分かりやすいように、また、記事が長くなりすぎることを防ぐ意味で別記事として独立させています … 続きを読む
「ままかりライナー」乗車レポート
7月の北陸方面への旅行で若干鉄分を含むレポートを公開して以来、趣味活動といえるような活動をしていなかった私ですが、1か月ほど置いて今度は正真正銘の趣味の活動といえる旅をしましたのでそのレポートです。 内容としては四国の鉄 … 続きを読む