6泊7日で実施した北海道遠征の7日目(最終日)です。
ところで、ここまでは「◯日目」の後はその行程の概要を示すキーワードを入れていましたが、7日目だけは「最終日」とだけ銘打ち、内容を示すキーワードがありません。それは何故かというと、最終日は実質帰路に就くだけの内容であり、飛行機に乗る前の時間で暇つぶしにちょこっと乗り鉄しただけだからですw
なお、1日目・2日目・3日目・4日目・5日目・6日目をご覧になっていない方はそちらからご覧になることをおすすめします。
「北海道」タグアーカイブ
北海道乗り鉄旅2019(7日目/最終日)
北海道乗り鉄旅2019(5日目/天北宗谷岬線)
北海道乗り鉄旅2019(3日目/風っこそうや)
北海道乗り鉄旅2019(2日目/富良野編)
6泊7日で実施した北海道遠征の2日目です。
なお、1日目をご覧になっていない方はそちらからご覧頂くことをおすすめします。
本日の行程
2日目となる今日は富良野周辺が活動の拠点となります。
まずは昨晩宿をとった岩見沢から一旦札幌へ行き、折り返す形で「フラノラベンダーエクスプレス」に乗車して富良野まで乗車し、そこから「ノロッコ号」に乗り継いで美瑛・ラベンダー畑と立ち寄り富良野に戻ったら再び「フラノラベンダーエクスプレス」で札幌へと戻りますが、翌日の活動の関係上、旭川に泊まる必要があったため「ライラック」で旭川まで行って終わりとなります。 続きを読む
「三笠鉄道村」訪問記
北海道ローカル駅巡り(2日目後編/日高本線)
北海道遠征2018(1日目)
今回はもはや毎年恒例のようになっている北海道遠征です。
紀伊半島遠征の記事をお読み頂いている方は、北海道と聞いて「おや?」と思ったかもしれませんが、実は9月に実施予定だったこの北海道遠征を「北海道胆振東部地震」の影響から中止したという経緯がありました。結局この時は既に休暇を取ってしまっていてどこかへ出掛けないと4日間自宅で引きこもり生活をすることになるのに加えて、青春18きっぷ4回分が利用期間の残り数日というところで宙に浮いてしまう事態となり、結局関西方面の遠征に切り替えて実施しました。(それは別記事でレポート済みなのでよろしければご覧下さい)
それから1ヶ月ほどを経た10月半ばにこの北海道遠征を実施したのですが、これは政府が風評被害対策として北海道の観光業を支援すべく導入した「ふっこう割」の恩恵でこの時期ならホテルが安く泊まれること、「秋の乗り放題パス」の期間であり、元々青春18きっぷの利用を前提とした行程だったものをリベンジするには好都合だったことなどからリベンジとなったわけです。
ただし、元々は3泊4日の計画だったのが、今回は取得できた休暇の関係で3連休までしか取れず、秋の乗り放題パスも3日間しか有効でなく4日目は別にきっぷを用意する必要があるという事情から一部行程をカットして2泊3日に短縮しました。 続きを読む