1泊2日で実施した活動の2日目です。
なお、1日目でも書いていますが、活動自体はタイトルに”新春”とある通り2020年1月の活動です。
続き物のレポートとなりますので、なるべく1日目をご覧になってからこの記事を読むことをおすすめします。 続きを読む
「宇都宮線」タグアーカイブ
新春18きっぷで行く関東近郊ネタ取材(2日目)
18きっぷで行く白棚線の旅
E351系「中央ライナー」さよなら乗車
秋の乗り放題パスで行く宮城遠征(1日目/移動編)
18きっぷで行く水郡線の旅
今回は18きっぷを使って水郡線に乗るべく茨城方面に出掛けましたのでそのレポートとなります。
行程の説明
今回は18きっぷの消化が目的だったりするため、とりあえず水郡線の完乗さえ出来ればあとは適当という感じでしたw
まず常磐線で水戸を目指して、水戸からは水郡線ですが水郡線には常陸太田支線という支線があるため、そちらにも立ち寄りつつ郡山へ向かいます。
郡山からは南下して黒磯へ向かうわけですが、その前に空き時間で1駅隣にある日和田駅にも立ち寄ってから黒磯行きに乗ります。この黒磯行きですが、次回のダイヤ改正で黒磯~新白河間での交流電車の運用がなくなる予定となっているため、701系ないしE721系での新白河~黒磯間の乗車を果たしておこうという意味合いもあります。
黒磯まで来たら順当に東北本線を進んでいき帰路に就きます。 続きを読む
E001系「四季島」 試運転を撮る!
隅田川駅のイベント参加に引き続き、急遽入手した四季島の試運転情報を基に撮影に馳せ参じましたのでそのレポートです。
暇すぎる
レポート序盤からいきなりこんな見出しがついてしまいましたが、といいますのも、イベント会場を後にしたのが15時頃、食事と乗りバスを済ませて上野にたどり着いたのが16時頃、そして、四季島が尾久に戻るのが19時頃という情報でした。 続きを読む