3泊4日で実施した遠征の実質2日目ですが、初日と2日目以降は活動内容が大きく異なるため別のタイトルを付けています。
時系列としては「臨時特急「まほろば」に乗車!」の続きとなります。
なお、2019年12月に実施した活動ですが、何かと多忙につき執筆が遅れに遅れて越年レポートとなっていますw 続きを読む
「新大阪」タグアーカイブ
「スーパーはくと」で行く鳥取遠征(1日目)
臨時特急「まほろば」に乗車!
今回はタイトルにもある通り、臨時特急「まほろば」に乗るべく関西へ出かけました。
なお、「まほろば」について既にご存じの方はお気づきでしょうが、「まほろば」の運行は既に終了しており、運行終了までに記事が間に合いませんでした・・・というか、2019年中の旅だったのが既に年を越して2020年ですから越年レポートと化していますw
もはや恒例のパターンですが、せっかく乗ったのでレポートしておきます。
今回の行程
「ひだ」を満喫する旅
今回は高山本線を走る特急「ワイドビューひだ」への乗車を目的に遠征をしましたのでそのレポートとなります。
なお、この活動は時系列としては東京から名古屋まで乗車した「杉崎高速バス」の後となり、また、この活動終了後は関西地方で別の活動を連続して行いますが、旅の趣旨が大きく異なるために別のタイトルを付けています。
今回の行程
新春西日本遠征(2日目/中国地方乗り鉄)
4泊5日で実施した西日本遠征の2日目です。なお、1日目をご覧になっていない方はそちらを先にご覧頂くことをおすすめします。
本日の行程
昨晩、宿泊した新大阪より2日目はスタートします。山陽新幹線で岡山に出ると特急「やくも」で出雲市へ、普通列車で宍道へ引き返した木次線で備後落合へ出て、芸備線で新見に出ると終了となります。乗りつぶしとしては木次線と芸備線末端部が対象となり、最後の381系定期運用となる「やくも」への乗車も絡めて中国ちほー地方の乗りつぶしとなります。行程をこうして説明すると、「やくも」全区間乗車のために一旦出雲市まで行って引き返す以外はごくシンプルな行程なのですが、私の旅では珍しくなってきた”初めて乗る”路線や列車が多いので濃密なものになりました。 続きを読む
新春西日本遠征(1日目/南紀・くろしお)
今回は4泊5日に渡って西日本方面へ遠征をしましたのでそのレポートとなります。
”西日本”という非常にざっくりしたタイトルになっているわけですが、それは、色々な要素を1つの旅に詰め込みすぎて、一言で旅の全てを紹介できる言葉が見当たらなくなり、”西日本”という大まかな活動範囲を示すしかなくなったからですw 続きを読む
紀伊半島旅行(2日目/阪堺電車・くろしお編)
前回の執筆からかなり時間があいてしまい申し訳ありませんが、2泊3日に及ぶ紀伊半島旅行の2日目となります。なお、1日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧頂くことをお勧めします。
本日の行程
紀伊半島旅行(1日目/御堂筋線編)
関西地区乗りつぶし&けいおん!電車撮影
今回の活動は関西エリアとなります。折しも西鉄好きさんも関西で活動をされたようですが、これは全くの偶然で西鉄好きさんとは全く別々の活動となります。
が・・・活動エリアが微妙にかぶっているためネタかぶりがあるかもしれません。既に西鉄好きさんの記事をご覧頂いている方につきましては、予めご了承いただきますようお願いします。
今回、私が関西で活動することとなった理由ですが、「帰省先から帰るついで」ですw
「ついで」といってももちろん目的はありまして、新型車の投入で置き換えが迫る103系・201系の撮影&録音と大阪地区のJR線の乗りつぶし、そして、京阪が運行している「けいおん!電車」の撮影&大津線完乗、更についでなので京都市営地下鉄と阪急京都本線も乗りつぶします。
それから、このレポートは1月6日から7日にかけてのものですが、なんだかんだ20日以上遅れてのレポートとなりましたこともお詫びいたします。(もう2月だなんて私信じませんw 続きを読む