皆さんお久しぶりです。2ヶ月ぶりくらいの更新となってしまいましたが、このところ多忙を極めておりなかなか活動ができず、ネタがないので記事も書けないという状態でした。
それが久々に活動をする機会を得まして、今回はタイトルにある通り「我孫子踊り子」に乗ってきました。
当ブログを古くからご存じの方なら見覚えがあるタイトルだったかもしれませんが、実は以前にも似たタイトルで「我孫子踊り子」に乗ったことを記事にしていたりします。 続きを読む
「185系」タグアーカイブ
「我孫子踊り子」に乗る!
「踊り子」を撮りに伊豆へ
今回はATS運営メンバーの一人、西鉄好きさんと共に伊豆へ撮影遠征に出かけましたのでそのレポートです。
この活動は2019年の年末に実施したものであり、2019年最後の活動となったわけですが、記事公開は3月も目前(3月になっちゃいましたw)というタイミングですから、執筆が遅れているものです。
ところで、数年前にも似たタイトルの記事に見覚えがあるという方もいるかもしれませんが、以前に中央線特急からE351系・E257系が引退するというときにも同様の活動をしており、その時の記事もよろしければご覧下さい。
なお、前回は同じくATS運営メンバーの一人であるyamanomiさんも同行されましたが、今回はyamanomiさんは同行せず、私と西鉄好きさんの2名での活動となりました。 続きを読む
「湘南ライナー」を経て新潟へ
関西の国鉄型を訪ねる旅(1日目)
「ホリデー快速鎌倉」で行く横須賀線の旅
「はまかいじ」&E353系で行く長野遠征(1日目)
今回は1泊2日の日程で長野県へ遠征しましたのでそのレポートとなります。
なお、例によって1日を1記事として分割し、2日目は別記事として追ってレポートしたいと思います。
今回の内容
まずは今回の遠征の内容ですが、記事タイトルにもある通り、「はまかいじ」とE353系に乗車するというのがメインであり、せっかく松本まで行ってとんぼ返りではつまらないという理由から長野県内でいくつかネタ列車に乗車したり、乗りバス、観光などの要素を追加していった結果、1泊2日というスケジュールになりました。 続きを読む
「あずさ」を撮りに山梨へ
2017年12月末、私西鉄好きとyamanomiは、コミックマーケット93に参加するため東京へやってきました。 開催期間中の合間で、関東住まいの管理人、つばめ501号さんと共に、12月23日にデビューしたばかりのE353系と引退の始まっているE351系を撮りに山梨へ行きましたので、その前後を含めた旅の道中についてお話ししたいと思います。
往路と撮りに行く前
「我孫子踊り子」乗車レポート
2017年GW日光遠征
今回はGWを利用して日光方面へ遠征しましたのでそのレポートです。
1泊2日ですが、1日目の内容が少なく、飯田線&「はまかいじ」の旅同様にあえて分割せず通しで1本のレポートとしてお届けしたいと思います。
行程の説明
浅草駅から特急「しもつけ」で東武宇都宮駅へ向かい、バスに乗り換えてJR宇都宮駅へ向かったら市内で宿泊します。ようするに1日目は「しもつけ」に乗るのが唯一の活動となるので今回は分割する必要はないというわけですねw
翌日は朝に東武宇都宮駅へ向かって栃木駅まで普通列車で1往復、東武宇都宮駅からは再びJR宇都宮駅に戻って、そこから臨時列車「GOGO日光」で日光駅へ移動、一旦日光市営バスで足尾へ足を伸ばし、足尾歴史館を訪問後、日光駅に戻って東武日光線のGW臨時列車(1800系充当)で浅草へ帰ってくるという内容です。
GWなどの繁忙期は列車もホテルも混むし、行楽地への列車は車内の録音環境も悪くなりがちで乗り鉄・音鉄をするには不向きなシーズンなのは否めませんが、「GOGO日光」や東武1800系は繁忙期しか動かない列車ですし、やむを得ない選択だったわけです。 続きを読む