人気の記事(30日間)
アーカイブ
カテゴリー
リンク
「JR九州」タグアーカイブ
西九州新幹線で行く長崎の旅(2日目)
1泊2日で実施した長崎の旅の2日目です。 なお、1日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 2日目となる今日は、昨晩宿泊した諫早から、まずは西九州新幹線「かもめ」で武雄温泉へ … 続きを読む
西九州新幹線で行く長崎の旅(1日目)
今回は開業したばかりの西九州新幹線に乗るべく長崎へ出かけました。 行程は1泊2日であり、新幹線に乗るのがメインということで、あまり詰め込んだ行程にはしていませんが、このブログがただの旅行ブログではなくて鉄道ブログだという … 続きを読む
長崎遠征第2弾(4日目/筑鉄2000形&福岡乗り鉄)
3泊4日で実施した長崎遠征の4日目(最終日)です。 なお、1日目、2日目、3日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 4日目となる今日は、昨日宿泊した穴生の快活クラブ(ネット … 続きを読む
カテゴリー: 鉄道・バス活動関係
タグ: 103系, 303系, 305系, 811系, BEC819系, JR九州, LCC, TYO-NRT, さよなら乗車, ジェットスター, 九州満喫きっぷ, 公営鉄道, 博多, 博多ラーメン, 姪浜, 旅名人の九州満喫きっぷ, 楠橋, 永犬丸, 満喫きっぷ, 牧のうどん, 福岡市交通局, 福岡市交通局1000N系, 福岡市営地下鉄, 福岡市地下鉄, 福岡空港, 穴生, 筑前前原, 筑肥線, 筑豊電気鉄道, 筑豊電気鉄道2000形, 筑豊電気鉄道3000形, 筑豊電気鉄道線, 筑豊電鉄, 蓄電池電車, 香椎線, 高速バス, 鹿児島本線, 黒崎, 黒崎駅前
コメントする
長崎遠征第2弾(3日目/長崎本線撮影編)
3泊4日で実施した長崎遠征の3日目です。 なお、1日目、2日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 3日目となる今日は宿泊した佐賀から415系の普通列車で長崎まで移動後、レン … 続きを読む
長崎遠征第2弾(2日目/415系乗車編)
3泊4日で実施した長崎遠征第2弾の2日目です。 なお、1日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 というわけで早速行程の説明に入っていきます。 2日目となる今日は、昨晩宿泊し … 続きを読む
長崎遠征第2弾(1日目/西鉄&415系)
今回は2022年9月23日に開業した西九州新幹線開業に伴い廃止されるものを取材するべく6月以来3ヶ月ぶりに9月前半に九州へ向かいました。 主な活動内容としては長崎地区の415系運用の普通列車に乗車することと、レンタカーを … 続きを読む
N700Sで博多→東京を乗り通す!
今回は東海道・山陽新幹線のN700S「のぞみ」に乗車して博多駅から東京駅まで移動しました。 時系列としては「長崎遠征(2日目)」の翌日となります。 まずは博多駅へ 今回は新幹線で博多→東京を移動するだけなので行程の説明は … 続きを読む
長崎遠征(2日目)
1泊2日で実施した長崎遠征の2日目です。 なお、1日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 2日目となる今日は、昨晩宿泊した諫早からスタートして、まずは長崎本線の普通列車で長 … 続きを読む
長崎遠征(1日目)
今回は西九州新幹線開業に伴い廃止が見込まれる特急「かもめ」に乗車することをメインに長崎へ遠征しましたのでそのレポートです。 日程は1泊2日と日頃の私の遠征としては短い部類に入るものですが、このブログに取り上げる活動として … 続きを読む
SUNQパスで行く九州乗りバス・乗り鉄旅(3日目)
2泊3日(実質3泊4日)で実施した九州遠征の3日目(最終日)です。 なお、この活動の実質初日となる「36ぷらす3」や、1日目、2日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 最終 … 続きを読む