東武日光線急行・区間急行に乗車!

今回は東武日光線で運行されている急行・区間急行のうち、東武日光駅発着で運行される列車に乗車しました。
なお、この活動は2022年春改正の前に実施したもので、記事中の記述は当時のものとしてご覧下さい。

東武日光線の急行・区間急行について

まず最初にこの記事のメインである東武日光線の急行・区間急行について解説してから本編に入っていきたいと思います。
東武日光線では東武伊勢崎線(スカイツリーライン)・地下鉄半蔵門線から直通するものとは別に、南栗橋~東武日光間に急行・区間急行が運行されています。
元々は2017年まで設定されていた浅草~東武日光・会津田島間の快速・区間快速の代替として設定された列車であり、南栗橋駅で北千住方面からの急行と接続し、東武日光方面との往来を確保する列車となっています。 続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

西武新宿線快速急行に乗車!

今回は西武新宿線で運行されている種別の1つである快速急行に乗車しましたのでそのレポートです。
なお、時系列としては「本八幡発高尾山口行き急行に乗車!」の続きとなり、2022年2月中に実施したものとなります。
なので、記事中の記述は特記がない限りは2022年2月時点のものとしてご覧下さい。

西武新宿線の快速急行とは

まず最初にこの記事の主題である西武新宿線の快速急行について解説してから本編に入っていきたいと思います。 続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , | コメントする

本八幡発高尾山口行き急行に乗車!

今回は2022年春改正で消滅した都営新宿線・京王線の本八幡発高尾山口行き急行に乗車しましたのでそのレポートです。
なお、活動はダイヤ改正前のものですが、記事の執筆が遅れており改正に間に合いませんでした。
なので、記事中の記述は改正前のものとしてご覧下さい。

本八幡発高尾山口行き急行について

まずはこのレポートの主題である本八幡発高尾山口行き急行について解説してから本編に入ろうと思います。
この本八幡発高尾山口行きの急行は、土休日に限り本八幡を朝の7時ちょうどに発車するダイヤで設定されていたものですが、2022年春改正にて多摩センター行きの急行に変更される形で消滅しました。
また、都営新宿線と京王線との直通では途中で種別が変わるものも多いのですが、この急行については都営新宿線でも京王線でも急行となっていて、全区間で急行として走ります。 続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , | 3件のコメント

「Fライナー」で中華街へ

今回は西武鉄道・東武鉄道・東京メトロ・東急電鉄・横浜高速鉄道を直通して運行する「Fライナー」に乗って横浜中華街へ出掛けました。
きっかけは2022年春のダイヤ改正で「Fライナー」のうち西武線へ直通する系統が、土休日の飯能への乗り入れがなくなるということであり、そういえば今までちゃんと「Fライナー」に乗ったことがなかったなというわけで、飯能まで乗り通すついでに横浜中華街へ行ったというわけですね。
なお、活動は2022年春の改正前のものですが、記事の執筆が遅れており公開は改正後となってしまいました。
記事中の記述は特記のない限り改正前のものとしてご覧下さい。

「Fライナー」とは

今回は「Fライナー」に乗ることが活動の大半を占めていることもあって、最初にこの記事の主題である「Fライナー」について説明しておきたいと思います。 続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | 1件のコメント

VSEさよなら乗車&箱根乗りバス旅

今回は2022年春で定期運行が終了した小田急50000形(VSE)のさよなら乗車を兼ねて箱根へ乗りバス旅に出掛けましたのでそのレポートです。
当然ですがこの活動はVSEの定期運行終了前のものであり、記事の執筆が間に合わず運行終了を過ぎてしまいました。
なので、記事中の記述は当時のものとしてご覧下さい。

なお、VSEの撮影については別枠で既に実施していて記事を公開済みですので、よろしければそちらも併せてご覧ください。

今回の行程

今回は50000形VSEに乗ることが最大の目的であり、箱根までの往復は50000形充当のロマンスカーを利用します。
現地では箱根登山バスのR系統とL系統をそれぞれ1往復ずつ乗車するというもので、せっかく行くならばバスも乗ろう程度でそんなに詰め込んだ内容にはなっていません。 続きを読む

カテゴリー: サイト関係のお知らせなど | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

小田急2022年改正乗り納め旅

今回は小田急電鉄の2022年春のダイヤ改正で消滅する列車を中心に乗車&撮影をする活動をしましたのでそのレポートです。
なお、時系列としては「高麗川発東京行きの青梅特快に乗車!」の続きとなります。
また、当然ながらこの活動はダイヤ改正前のものですが、記事執筆が間に合わず公開は改正後になってしまいました。
なので、記事中の記述は当時のものとしてご覧下さい。

本日の行程

今回は冒頭にある通り、小田急電鉄の2022年春のダイヤ改正で消滅する列車を中心に乗ったり撮ったりするのですが、具体的な行程はといいますと、新宿駅からまずは片瀬江ノ島行き快速急行に乗車し、1往復して新宿に戻ってきたら、続いて新松田行き急行に乗車して、あとは廃止されるわけではないものの向ヶ丘遊園発着の準急にも乗車します。
また、途中何箇所かで定期運行終了が迫っていた小田急50000形(VSE)の撮影もしました。 続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

高麗川発東京行き青梅特快に乗車!

今回は2022年春のダイヤ改正まで土休日に1本だけ設定されていた高麗川発東京行きの青梅特快に乗車しましたのでそのレポートです。
なお、当然ながらこの活動はダイヤ改正前のものですが、記事の執筆が間に合わずダイヤ改正後の公開になってしまいました。
なので、記事中の記述は当時のものとしてご覧下さい。

高麗川発東京行き青梅特快について

今回は青梅特快への乗車のみが活動内容なので行程の説明の代わりにまず高麗川発東京行きの青梅特快について解説してから本編に入ります。
高麗川発東京行きの青梅特快は、土休日ダイヤに1本だけ、八高線・青梅線・中央線を直通して運行されていた列車であり、平日は種別が快速となり2本設定されていました。
この反対となる高麗川行き箱根ケ崎行きも設定されており、それぞれ別の活動で乗車済みです。
これらの列車は2022年春のダイヤ改正で、八高線にてワンマン運転が始まることを受けて中央線・青梅線と八高線への直通運転を中止することとなり、この高麗川発東京行き青梅特快も運転を終了することとなりました。 続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , | 1件のコメント

「S-TRAIN」&快速急行で行く秩父の旅

今回は2022年春のダイヤ改正で消滅する西武秩父線・西武池袋線の西武秩父発池袋行き快速急行に乗車するのを主な目的として、秩父へ出掛けました。
この活動自体は1日で完結していますが、時系列としては「相模線八王子行きに乗車!」の続きとなります。
また、レポートの執筆が遅れており、公開はダイヤ改正後になってしまいましたが、活動自体は改正前に行っていますので、記事中の記述は当時のものとしてご覧下さい。

本日の行程

続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

相模線八王子行きに乗車!

今回は2022年春のダイヤ改正で消滅した相模線の横浜線直通列車のうち、茅ヶ崎発八王子行きに乗車しましたのでそのレポートです。
なお、逆方向の八王子発茅ヶ崎行きについては既に乗車し、レポート済みですのでよろしければそちらの記事も併せてご覧ください。

本日の行程

今回はタイトルにある通り、相模線の八王子行きに乗るのがメインですが、実はこの翌日の活動の都合上、朝イチで横浜の元町・中華街駅にいなければならないという事情があり、この活動が終わった後は軽く乗りバスを楽しんでから元町・中華街駅に近いJR関内駅付近のネットカフェに宿泊することとなっており、関内までの移動もおまけとしてレポートしたいと思います。 続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

中央線通勤快速高麗川行きに乗車!

今回は2022年春のダイヤ改正で消滅した中央線と青梅線・八高線を直通する東京発高麗川行きの通勤快速に乗車しましたのでそのレポートです。
記事執筆が間に合わず公開が改正後になってしまいましたが、活動はもちろん改正前のものです。
なお、同じく中央線から八高線へ直通する箱根ケ崎行きもあり、こちらは以前の活動で乗車済みです。

中央線高麗川行きについて

まず最初に今回の活動の主題となる中央線高麗川行きについて解説してから本編に入っていきます。
2022年春のダイヤ改正まで、中央線では夕方以降の時間帯に青梅線・八高線に直通する列車が設定されており、平日ダイヤでは既に乗車した箱根ケ崎行きと今回乗車する高麗川行きの2本が設定されていました。(休日は高麗川行きの快速1本のみ) 続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , | コメントする