「わかしお」で房総へ

今回は関東での単発ネタということで特急「わかしお」で房総へ出掛けました。
実は今回は別の遠征(日帰り)で使う「週末パス」が1日分余るのでそれを活用するために実施したもので、とりあえず乗ったことがなかった「わかしお」に乗って、あとは適当に駅巡りでもしながら時間を潰そうという感じで、あまり詰め込んだ内容にはなっていません。

本日の行程

というわけで行程の説明ですが、まずは東京駅から特急「わかしお」で安房鴨川へ、あとは安房小湊、行川アイランドの2駅を訪問後、安房鴨川に戻って「新宿わかしお」で帰路に就くというものになっています。
元々「週末パス」の有効活用という意味合いが強く、普段の遠征からすればシンプルな活動内容となっています。 続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

【第14回】SimuTrans OTRPで関東+αを再現

リアルの活動のほうが忙しくなってしまい、すっかり停滞してしまっていたSimuTrans OTRPで関東+αを再現プロジェクトですが、ようやく更新することができまして、第14回目です。
前回から早くも半年経ってしまいましたが、その分まとまった更新内容になったかと思います。

今回の更新内容

今回は東武鉄道の路線の開通がメインであり、東武伊勢崎線(スカイツリーライン)、桐生線・佐野線・小泉線・大師線・日光線・鬼怒川線・宇都宮線をそれぞれ開通させ、直通運転がある地下鉄日比谷線・半蔵門線と東急田園都市線も合わせて運行開始しました。
また、田園都市線と直通運転がある大井町線も合わせて運行開始です。
地下鉄と東急線については線路だけ敷いてありましたが東武線との直通がある関係でそちらの開通を待つ形で運行はしていませんでした。
続きを読む

カテゴリー: SimuTrans開発記 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

日光線臨時快速に乗車!

今回は2022年のゴールデンウイーク期間に設定された日光線の臨時快速を取材しに栃木県へと出掛けました。
日帰りの単発ネタですが、せっかく栃木県まで行ったので他にも色々しました。

日光線臨時快速について

まずはこの記事の主題である日光線の臨時快速について解説してから本編に入っていこうと思います。
日光線では2022年春のダイヤ改正により205系が引退し、E131系がデビューしましたが、その時の発表の中に利用の多い時期を中心に臨時快速を設定する旨の発表が含まれていました。
そして、ダイヤ改正後、実際にこの臨時快速が設定される初めての機会となったのがゴールデンウイークだったのです。
運行は1日1往復であり、下りは宇都宮を9時53分に発車し日光に10時32分着、上りは日光を16時06分に発車し、宇都宮には16時44分に到着するという設定で、日光へ観光へ行くのに便利なダイヤとなっていました。 続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

栃木のE131系&JRバス塩原本線に乗る旅

今回は18きっぷを使って栃木へ出掛けました。
元々は知人から18きっぷ1枚を譲り受けたことから始まったもので、栃木県内で2022年春のダイヤ改正から運用が開始されたE131系に乗車することと、那須塩原駅・西那須野駅から塩原温泉へ向かうJRバス関東の塩原本線に乗車することの2つをメインに活動しました。
なお、18きっぷは4月10日までなので察しが付くと思いますが、この活動はそれ以前のものであり、記事の執筆が遅れているものです。

本日の行程

今回は18きっぷの旅ということでまずは普通列車で宇都宮へ出て、更に乗り継いで那須塩原駅へ、そこからJRバス関東塩原本線で塩原温泉まで1往復したら、那須塩原駅から一旦黒磯まで行ってすぐに宇都宮へ引き換えしたら今度は日光線を1往復して栃木地区でのE131系に一通り乗ったらまた普通列車で帰路に就くというものでしたが、思わぬ収穫がありました。(詳細はお楽しみということでw 続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

名古屋乗りバス旅(2日目/三重交通など)

1泊2日で実施した名古屋乗りバス旅の2日目です。
なお1日目をまだご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。

本日の行程

2日目となる今日は、昨晩宿泊した名古屋駅からスタートし、まずは徒歩で隣接する名鉄バスセンターへ向かい、三重交通が運行する72系統名古屋南陽高速線でイオンモール名古屋茶屋へ向かい、復路は別経路の52系統名古屋桑名線に乗車して名鉄バスセンターへ戻ってきます。
更に名鉄バスが運行する44系統で津島駅まで行ったら名鉄の電車で名古屋へ戻り、最後は東名ハイウェイバスの超特急「スーパーライナー」で東京への帰路に就きます。 続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係, 高速バス乗車記 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

名古屋乗りバス旅(1日目/高速1系統など)

今回は1泊2日で名古屋へ乗りバス旅をしました。
直接の動機は名古屋市営バスの高速1系統の廃止であり、そのさよなら乗車がメインでしたが、せっかく名古屋まで遠征するならばそれだけではもったいないということで、他にも色々乗りバスします。
なお、高速1系統は2022年4月1日をもって運行終了となっており、この活動はそれ以前のものですが記事の執筆が遅れています。
なので、記事中の記述は当時のものとしてご覧下さい。

行程の説明

続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

【乗車記】WILLER EXPRESS NP361便 東京→名古屋

今回はWILLER EXPRESSが運行するNP361便(東京→名古屋)に乗車しましたのでそのレポートです。
今回はこのバスの目的地である名古屋へ向かうための足として利用したのもありますが、夜行バスのレポートは単独での需要も多いと思いましたので別記事としてレポートしたいと思います。
なお、時系列としては「東20系統&渋12系統に乗車!」の続きとなります。

WILLER EXPRESS NP361便について

まず最初に今回乗車するWILLER EXPRESSのNP361便について解説します。
この便は池袋サンシャインとバスタ新宿で乗車扱いを行い、その後は名古屋駅までノンストップという夜行便であり、池袋サンシャインを23時40分、バスタ新宿を24時15分(翌0時15分)に出発し、名古屋駅には翌6時10分に到着するというダイヤになっており、原則として2台運行になっているようです。 続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係, 高速バス乗車記 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

東20系統&渋12系統に乗車!

今回は都営バスの東20系統と、東急バスの渋12系統に乗車しましたのでレポートします。
なお、この活動からそのままとある遠征に繋がっていきますが、活動内容が異なることからこの日の活動は遠征とは別のタイトルとしています。
また、この活動の主題である東20系統については2022年3月31日をもって運行終了、渋12系統については同日をもって大幅減便となっていますが、この活動はそれより以前のものであり、記事中の記述は当時のものとしてご覧下さい。
各系統の詳細は記事中で説明するとして早速本編に入っていきたいと思います。

都営バス東20系統

続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

波01出入・S-1・玉11に乗車!

今回は首都圏近郊の路線バスのうち、廃止、もしくは運行区間の短縮が行われる都営バスの波01出入、S-1系統、及び東急バスの玉11系統に乗りに行きましたのでレポートしたいと思います。
これ以外の系統にも乗車しましたが、それについての詳細は記事中で解説したいと思います。
なお、これらの系統はいずれも既に運行終了、もしくは運行区間短縮されていますが、記事の執筆がダイヤ改正に間に合いませんでした。
なので、記事中の記述は当時のものとしてご覧下さい。

本日の行程

まずは品川へ出て、波01出入系統で東京テレポート駅へ、そこから波01系統で中央防波堤へ1往復したら、日本科学未来館まで徒歩で移動して急行05系統に乗車して錦糸町へ向かい、一旦総武快速線・横須賀線で武蔵小杉駅まで移動したら、東急バス玉11系統で二子玉川まで1往復し、再び横須賀線・総武快速線で錦糸町へ戻り、そこから都営バスS-1系統で東京駅まで1往復し、そこから急行05系統で日本科学未来館へ、最後は徒歩で東京テレポート駅へ移動して、波01出入系統で品川へ出て活動終了です。
各系統の詳細はレポートの中で説明するとして、早速レポートに入っていきたいと思います。 続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

ウマ娘電車を徹底レポート!

今回は人気コンテンツ「ウマ娘プリティーダービー」が山手線をジャックするという企画がありましたので、それをレポートしたいと思います。
なお、この企画は2022年の2月~3月にかけて実施されたものであり、このレポートの執筆時点では既に終了しています。
本来は終了前にレポートしたかったのですが、ダイヤ改正前特有の活動の連続で、そちらのレポートを優先させた結果、1ヶ月近く遅れてのレポートになってしまいました。
今更レポートしても読んでくれる人がいるのかという疑問もありますが、せっかくなのでレポートしたいと思います。
内容的にウマ娘を知らないと楽しめないかもしれませんが、これをきっかけに興味を持ってもらえたら嬉しいです。 続きを読む

カテゴリー: その他, 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , | コメントする