ひょんなことから、旅は始まる。 気が付いたら航空券を手にしていた。 選択肢はない、飛ぶしかない。 そして西鉄好きは機上の人となった。
アーカイブ
カテゴリー
リンク
今回は新宿~南木曽間で特別運行された特急「木曽あずさ」に乗車しましたのでそのレポートとなります。
なお、「木曽あずさ」は計3回運行されましたが、8月26日運行分に乗車しました。
今回は弘南バスが運行する夜行高速バス「えんぶり号」に乗車しましたので、乗車レポートとなります。
この乗車は八戸への遠征の一貫となるわけですが、他の旅行記の例に漏れずに高速バス部分を独立したレポートとしてお届けしていきます。
今回は18きっぷを使って水郡線に乗るべく茨城方面に出掛けましたのでそのレポートとなります。
今回は18きっぷの消化が目的だったりするため、とりあえず水郡線の完乗さえ出来ればあとは適当という感じでしたw
まず常磐線で水戸を目指して、水戸からは水郡線ですが水郡線には常陸太田支線という支線があるため、そちらにも立ち寄りつつ郡山へ向かいます。
郡山からは南下して黒磯へ向かうわけですが、その前に空き時間で1駅隣にある日和田駅にも立ち寄ってから黒磯行きに乗ります。この黒磯行きですが、次回のダイヤ改正で黒磯~新白河間での交流電車の運用がなくなる予定となっているため、701系ないしE721系での新白河~黒磯間の乗車を果たしておこうという意味合いもあります。
黒磯まで来たら順当に東北本線を進んでいき帰路に就きます。 続きを読む
今回は「艦隊これくしょん ~艦これ~」とのコラボレーション企画「瑞雲祭り」を実施中(だった)富士急ハイランドへ出掛けました。例によって記事を執筆する前に肝心のイベントが終了してしまうというオチでしたが、せっかくなのでレポートします。
せっかく山梨まで出向いて瑞雲を撮ってとんぼ返りではつまらない&勿体無いということで、富士急行線で「フジサン特急」と「富士山ビュー特急」に乗車して、かつ終了後はそのまま東京へは戻らずに路線バスで静岡側へ抜けて宿泊後、翌日は別の活動をしたいと思います。
なお、記事の性質上、「艦これ」の知識がないと理解できない記述も含まれると思いますが予めご了承下さい。 続きを読む
コミケ、それは夢の空間
オヒサシブリデスネ、ヤマノミデス。
先日8月11~13日に行われたコミックマーケットC92、皆様お疲れ様でした。
私たちは2日目にサークル「チームATS」として参加をしました。
コミケについてはtwitterでのみ告知をしていましたが、今回はブログで総括をしてみようと思います。