今年も暑い夏の季節となり、暑さが一段と厳しくなっておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 今回、ATSの副管理人の西鉄8000系さん(以下:副管理人)、テクニカルエンジニアのyamanomiさん、そして私、西鉄好きの3名で日帰り旅行に行ってまいりました。一見、鉄道成分が少ないように思えますが、かなり濃いものとなっておりますので、最後までご覧いただけますと幸いです。
「JR九州」タグアーカイブ
18きっぷで行く九州~関東(1日目/神戸・地下鉄編)
今回も2015年3月4日に実施したもので、だいぶ遅れてのレポートとなってしまいましたが、「LionsExpress」に乗って帰省した復路は青春18きっぷでの移動となり、そのレポートです。
夜行快速の「ムーンライトながら」が運転されない時期だったため神戸に宿を取り、ついでに神戸市営地下鉄を乗りつぶしますが、それ以外は基本的にまっすぐ山陽本線を東に進んでいくだけです。
続きを読む
筑肥線103系を追いかけて・・・
今回も遅れに遅れたレポートとなりますw
この活動は2015年2月21日に実施したもので、時系列としては「LionsExpress乗車記」の続きとなります。
今回はLionsExpress乗車後、実家に向かうまでの空き時間を活用して筑肥線103系への乗車を果たすという内容になります。 続きを読む
JR九州レールウォーク 上熊本-熊本高架区間を歩く。
2015年3月14日のダイヤ改正で、JR九州の鹿児島本線熊本駅を中心とした南北約6kmの一部が地上から高架橋へ切り替わります。それを前に、完成した部分を混じえて熊本の観光名所を歩こうというイベントがあり、今回参加してまいりましたので、ご紹介したいと思います。
「18」か「2」か
西鉄313形引退セレモニーに密着&313形に乗る旅
2015年1月24日、62年の長きに渡り西鉄を支えてきた名車両「313形(けい)」が、引退を迎えました。 今回はその引退セレモニーに参加したことと、去年9月に313形の撮影を行っておりますので、その事もこの記事で紹介したいと思います。 当サイトの管理人であるつばめ501さんも撮影に行かれたとのことで、内容が一部被っておりますが、時期が全く異なるので、こちらも公開させていただきます。
313形旧塗装を撮る~2014年9月にて~
西鉄313形を追いかける旅
今回は引退が迫る西鉄313形を追いかける旅をしました。
なお、この旅は前回の旅人や前々回の313形&春日原駅取材に引き続いて福岡にいる頃に実施した活動ですが、現在は関東に戻っております。 続きを読む
筑肥線沿線撮りレポート
今回は最近当ブログでも執筆して下さっている西鉄好きさんと当サイトテクニカルエンジニアのyamanomiさん、そして私という3人のメンバーで筑肥線方面の撮影に出かけましたのでそのレポートとなりますが、貝塚線313形&春日原駅高架化取材の時同様、越年レポートですw
なお、移動手段は西鉄好きさん運転の車となります。
今回は西鉄好きさんの発案で決まった撮影だったのですが、車移動という自由度の高さもあり、とりあえず筑肥線を撮るということだけ決めてあとはノープランで行き当たりばったりに動くということになりましたw 続きを読む
九州新幹線 一日限定で隣駅までワンコイン
JR九州は九州新幹線が3月で開業10周年を迎えることを記念して、3月15日限定で隣駅まで自由席に500円で乗れる「お隣ワンコインきっぷ」を発売すると発表しました。 続きを読む