今回は秋田総合車両センターからEF81-81がローズピンクになって出場し、8月28日の早朝に高崎線を通って回送されると聞き、それを撮影に出ました。
早朝の宮原駅
当ブログ常連さんにとってはもはや常識かもしれませんが、私は朝が苦手な人間ですw 続きを読む
今回は秋田総合車両センターからEF81-81がローズピンクになって出場し、8月28日の早朝に高崎線を通って回送されると聞き、それを撮影に出ました。
当ブログ常連さんにとってはもはや常識かもしれませんが、私は朝が苦手な人間ですw 続きを読む
2014年8月26日はネタ満載の1日となりました。
実はこの日は撮影に出かけたわけではなく、たまたま都内に出かける用事があっただけなのですが、それでもネタ満載となり嬉しい誤算となりました。
~追記~
2015年の参加レポートもアップしました。よろしければ併せてご覧ください。
今回は少々記事の執筆が遅れ、出遅れ感も否めませんが、2014年8月23日に開催された「東京総合車両センター 夏休みフェア」に参加してきましたのでそのレポートとなります。
なお、このイベントに参加する前に横浜線205系のラストラン列車に乗車してきましたが、そちらも別記事としてレポートしていますのでよろしければ併せてご覧下さい。 続きを読む
今回は1泊2日で長野県方面へ旅をしましたのでそのレポートです。
今回も18きっぷを使い乗りつぶしメインとなります。
北陸・中部18きっぷの旅から2日明けての旅となりましたが、まあ慣れっこですw
なお、西鉄8000系さんは地元を出発なさってから辰野駅で合流するまでの間のレポートを執筆されるとのことなので、公開された時点でリンクを追加しておきます。併せてご覧ください。
追記:西鉄8000系さんの記事も公開されましたのでリンクを追加します。こちらからどうぞ
続きを読む
3日間に渡った北陸・中部18きっぷの旅の最終日となります。
なお、この旅の実質1日目となる多摩地域乗りつぶしの旅や、1日目・2日目をご覧になっていない方は先にそちらをご覧頂くことをおすすめします。 続きを読む
北陸・中部18きっぷの旅の2日目となります。
なお、実質初日となる多摩地域乗りつぶしの旅や前日の記事をご覧になっていない方はそちらをご覧頂いてからこの記事をご覧頂くことをおすすめします。
続きを読む
今回は青春18きっぷを使って北陸・中部地方の乗りつぶしをしましたのでそのレポートです。
前日の多摩地域乗りつぶしの旅から通算したら実質2日目となりますが、旅の趣旨が大きく異なるので別の旅とみなし、本日を1日目として扱います。 続きを読む
今回は青春18きっぷを使って中部地方の乗りつぶしに出かけたわけですが、往路で利用するムーンライト信州に乗車する前の時間を活用して、東京都西部の多摩地域の路線を乗りつぶすことにしました。
初日は18きっぷは使わず、私鉄をメインに乗りつぶしまして、ムーンライト信州の日付変更線である立川から先で18キッパーに変身します。
実質1日目の今日は私単独で活動し、ムーンライト信州の車内で西鉄8000系さんと合流し、以後の活動は2人で行きます。 続きを読む