今回は2014年11月3日に守谷駅近くのつくばエクスプレス総合基地にて開催された「つくばエクスプレスまつり」に参加してきましたのでそのレポートです。
なお、同日開催された関東鉄道「車両基地公開イベント」にも参加しましたが、そちらは別記事として改めてレポートしたいと思います。
アーカイブ
カテゴリー
リンク
今回は2014年11月3日に守谷駅近くのつくばエクスプレス総合基地にて開催された「つくばエクスプレスまつり」に参加してきましたのでそのレポートです。
なお、同日開催された関東鉄道「車両基地公開イベント」にも参加しましたが、そちらは別記事として改めてレポートしたいと思います。
今回は愛知での活動を終えて帰る途中で活動をしました。
内容としては、天竜浜名湖鉄道の乗りつぶしと、時間が余ったのでホームライナー浜松に乗ってホテルにチェックインするまでです。
午後からスタートなので内容としては少なめですが、レトロでんしゃ館&日進工場見学の実質的な続きとなるものです。 続きを読む
今回はリニア鉄道館、名鉄資料館、「ゆとりーとライン」&「基幹バス」と続いた愛知シリーズの4回目となり、愛知県日進市にある名古屋市交通局が運営する「レトロでんしゃ館」と隣接する日進工場の見学をする機会がありましたのでそのレポートとなります。 続きを読む
今回は昨年に引き続き、川越車両センターを開放する「川越車両センターまつり」に参加してきましたのでそのレポートです。
ちなみに、この「川越車両センターまつり」は最寄りの南古谷駅でのポスターの掲示以外は公式な告知が一切無いため、開催日程などを知ることが他のイベントに比べて難しいという特徴がありますが、今回はNREがこのイベントに合わせて特別弁当を用意し、その宣伝をネット上でしていたため、事実上公式発表があったようなものでしたw
みて、さわって、しって、たのしむ。それが新幹線ふれあいデー。
10月19日に博多総合車両所で開催された「新幹線ふれあいデー」に行ってきました。山陽新幹線博多開業40周年記念だそうですよ。
旅行記でたまにバスネタが入ったりすることはあっても、バスだけのネタで1つの記事というのは初めてのような気がしますが、偶然にも10月11日の池袋駅西口のイベントによる路線バスの迂回運行に遭遇しましたので簡単にですがレポートしたいと思います。
今回は鉄道総研の施設公開イベント「平兵衛まつり」に参加しましたのでそのレポートとなります。
通常の鉄道会社の車両基地公開イベントとは違った内容盛りだくさんですので、ぜひご覧下さい。
今回は名鉄資料館の訪問に引き続き、名古屋地区で「ゆとりーとライン」と「基幹バス」に乗る活動をしましたのでそのレポートです。
なお、この活動は9月前半に実施しましたが、他のレポート記事を優先したことや私が多忙だったこともあり、1ヶ月近く遅れてのレポートとなっております。予めご了承下さい。