今回は首都圏近郊の路線バスのうち、廃止、もしくは運行区間の短縮が行われる都営バスの波01出入、S-1系統、及び東急バスの玉11系統に乗りに行きましたのでレポートしたいと思います。
これ以外の系統にも乗車しましたが、それについての詳細は記事中で解説したいと思います。
なお、これらの系統はいずれも既に運行終了、もしくは運行区間短縮されていますが、記事の執筆がダイヤ改正に間に合いませんでした。
なので、記事中の記述は当時のものとしてご覧下さい。
本日の行程
まずは品川へ出て、波01出入系統で東京テレポート駅へ、そこから波01系統で中央防波堤へ1往復したら、日本科学未来館まで徒歩で移動して急行05系統に乗車して錦糸町へ向かい、一旦総武快速線・横須賀線で武蔵小杉駅まで移動したら、東急バス玉11系統で二子玉川まで1往復し、再び横須賀線・総武快速線で錦糸町へ戻り、そこから都営バスS-1系統で東京駅まで1往復し、そこから急行05系統で日本科学未来館へ、最後は徒歩で東京テレポート駅へ移動して、波01出入系統で品川へ出て活動終了です。
各系統の詳細はレポートの中で説明するとして、早速レポートに入っていきたいと思います。 続きを読む