神奈川長野富山の旅(1日目午後の部)

こんにちは。副管理人の西鉄8000系です。
今回は前回の記事に引き続き、神奈川長野富山の旅の「1日目午後」の模様をお伝えしたいと思います。

前回までのあらすじ

羽田空港に降り立った副管理人は、京急の路線完乗を目指すべく、
三浦半島1DAYきっぷを携えて、宿泊予定のホテル最寄りの京急川崎駅を出発しました。
途中で横浜シーサイドライン金沢シーサイドライン(ほんと正式名称長いですよねwww)を完乗しつつ、京急逗子線を完乗、
次は京急逗子線の新逗子駅にほど近い、JR横須賀線の逗子駅を訪問します。
続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

内房線特別快速さよなら乗車

今回は総武快速線・内房線を直通運転する東京~館山間の特別快速が春の改正で廃止されるそうなのでそれのさよなら乗車に出かけました。

行程の説明

今回は特別快速のさよなら乗車がメインであり、全区間乗車が目的だったので東京~館山間を通しで乗車するのが行程のメインになりますが、内房線の終点である安房鴨川、更にはその先の外房線も一気に乗りつぶしつつ、更には東金線も乗りつぶして成東まで行き、そこから同じルートで館山まで引き返して上りの特別快速で東京に戻って終了です。
が・・・なんやかんやありまして、行程がグダグダになりましたので、実際の動きは大きく異なるものとなりましたw
実際にどういう流れになったかは記事を読み進めながら把握していってくださいw 続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | 7件のコメント

「東京シャトル」乗車レポート

今回は正月の1月2日の深夜より福岡の実家への帰省でLCCのジェットスターを利用したのですが、その際成田空港まで利用した高速バス「東京シャトル」の乗車レポートということで短編記事ながらお届けしたいと思います。
なお、この「東京シャトル」には以前にも乗ったことがあり、そちらもレポートしていますが、当時とは状況が違う部分もあると思いますので改めてレポートしたいと思います。 続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係, 高速バス乗車記 | タグ: , , , , , , , , , , , , | コメントする

北海道乗り鉄旅行2016(4日目)

3泊4日に及ぶ北海道遠征の4日目(最終日)です。
なお、1日目2日目3日目の続きとなりますので、そちらを先にご覧になることをおすすめします。

本日の行程

続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

西鉄好き旅行記~加賀百万石の地を訪れん~

前回のあらすじ

・西鉄好きがまたしても旅に出た
・スーパービュー踊り子に乗る
・「孤独のグルメ」に出た焼肉屋で大満足
・深夜バスで金沢へ

金沢駅と北鉄

続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , | コメントする

北海道乗り鉄旅行2016(3日目)

3泊4日に及ぶ北海道遠征の3日目です。なお、1日目2日目をご覧になっていない方はそちらからご覧頂くことをおすすめします。

行程の説明

続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

SimuTransで関東を再現プロジェクト【その34】

前回の記事で年内最後の更新のようなことを書きましたが、結局更新がありましたので記事にしておきますw

今回の更新内容

今回は予告通りマップの拡張に舵を切りました。そのため、逆にバスの方は何もやっていません。
大まかには京浜東北線の新子安あたりまで広げました。並行する京急本線、首都高横羽線、湾岸線もそれぞれ延伸し、そのエリアに含まれる京急大師線、南武支線、鶴見線や東海道貨物線も開業させました。その他の細かい道路はこれからバスの整備に合わせて作っていく予定です。
続きを読む

カテゴリー: SimuTrans開発記 | コメントする

北海道乗り鉄旅行2016(2日目)

3泊4日に及ぶ北海道旅行の2日目です。1日目をご覧になっていない方はそちらからご覧頂くことをおすすめします。
なお、旅行の実施は10月中旬頃なので記述はその当時のものとしてご覧下さい。

行程の説明

この2日目の行程の説明に入りたいと思いますが、実は今日乗る列車は全部で4本だけ、立ち寄る駅も乗り換えのためだけに降りる駅を含めても4駅しかないという記事のネタ的にはボリューム感に乏しい内容となっています。 続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

SimuTransで関東を再現プロジェクト【その33】

ここの所ペースが上がってきている当プロジェクトですが、今回もほぼバス回ですw
しかしながら、東京都南西部から神奈川県東部にかけてのマップ作成済みのエリアのバスはほぼ網羅できたという所まで来ましたので、次回はいよいよマップ拡張へと舵を切れそうです。
なお、ある1つの施設以外はバスの新設だけなので、いきなり各箇所の紹介から始めます。 続きを読む

カテゴリー: SimuTrans開発記 | タグ: , | コメントする

北海道乗り鉄旅行2016(1日目)

今回は昨年12月以来およそ1年ぶりの北海道への遠征をしましたのでそのレポートです。
内容的にはおよそ半年前に開業したばかりの北海道新幹線への乗車と室蘭本線(岩見沢~苫小牧)、石勝線夕張支線、特急「サロベツ」と宗谷本線、札幌市電延伸開業区間の乗りつぶしが目的で、3泊4日の行程となります。
去年の旅行では夜行バスで盛岡まで行って東北新幹線の始発で新青森へ抜けて特急「白鳥」へ乗り継ぐという変則的なルートを選びましたが、今回は素直に東京から新幹線で新函館北斗まで向かって北海道入りし、帰路は新千歳空港から空路です。
全部で4日に跨るので例によって1日を1記事として分割していくわけですが、各日程の詳細はそれぞれの記事でお知らせしたいと思います。
あと、もはやお約束ですが、この記事も遅れに遅れたものでして、旅行の実施は10月中旬です。内容も当時のものとしてご覧ください。 続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする