SimuTrans OTRPで関東+αを再現プロジェクトの第7回目です。
今回は、小田原を起点に鉄道と高速道路のみを先行整備する形で東京都心まで繋げることに成功しました。
開発した面積としては記事1回での内容の過去最高記録を更新しそうな勢いですが、道路は高速道路以外を殆ど作っておらず、鉄道だけという感じです。
また、高速道路といっても首都高には全然手を付けておらず、東名高速道路のみ東京乗り入れとなりましたw
今回の更新内容
~鉄道~
東海道本線 小田原~東京
東海道新幹線 小田原~東京
相模線 茅ヶ崎~相武台下
横須賀線 大船~逗子
横浜線 東神奈川~町田
根岸線 大船~横浜
南武線 川崎~登戸
南武支線 尻手~八丁畷
羽沢線 東戸塚~鶴見
品鶴線 鶴見~品川
山手線 品川~新宿~田端
中央本線 神田~大久保
伊豆箱根鉄道大雄山線 小田原~大雄山
小田急小田原線 新宿~小田原
小田急多摩線 新百合ヶ丘~唐木田
小田急江ノ島線 相模大野~片瀬江ノ島
湘南モノレール 大船~湘南江の島
江ノ島電鉄線 藤沢~鎌倉
京王井の頭線 渋谷~下北沢
相鉄本線 横浜~海老名
相鉄いずみ野線 二俣川~湘南台
相鉄新横浜線 西谷~羽沢横浜国大
相鉄厚木線 相模国分信号所~厚木
横浜市営地下鉄ブルーライン あざみ野~湘南台
横浜市営地下鉄グリーンライン 中山~日吉
横浜高速鉄道みなとみらい線 横浜~元町・中華街
横浜高速鉄道こどもの国線 長津田~こどもの国
東急東横線 渋谷~横浜
東急田園都市線 渋谷~中央林間
東急目黒線 田園調布~目黒
東急多摩川線 多摩川~蒲田
東急池上線 蒲田~五反田
東急大井町線 大井町~二子玉川
京急本線 品川~杉田
京急空港線 京急蒲田~羽田空港第1・第2ターミナル
~高速道路など~
東名高速道路 御殿場IC~東京IC
圏央道 茅ヶ崎中央JCT~海老名IC
新東名高速道路 海老名南JCT~伊勢原大山IC
西湘バイパス 早川JCT~大磯東IC
新湘南バイパス 茅ヶ崎西IC~藤沢IC
小田原厚木道路 小田原東IC~厚木IC
と、ほとんど鉄道だけを先行整備して東京まで行った感じですw
電車の運行についてですが、東海道本線は東京~熱海間と東京~小田原間で普通列車を運行開始しました。
また、特急「踊り子」「サフィール踊り子」を東京~伊豆急下田間、及び「踊り子」を東京~修善寺間で運行開始しています。
使用車種は普通列車がE231系、及びE233系で、「踊り子」がE257系2000番台・2500番台、「サフィール踊り子」がE261系となっており、熱海~伊豆急下田間で暫定運行していた185系は引退となりました。
ただし、湘南新宿ラインの系統についてはまだ再現していません。
東海道新幹線については、東京までつながったので「こだま」「ひかり」「のぞみ」の3本立てでの運行を開始しました。
停車駅は「こだま」は各駅停車で、「ひかり」が東京・品川・新横浜・三島・静岡・浜松・豊橋・名古屋、「のぞみ」は東京・品川・新横浜・名古屋となっています。
ダイヤ設定は大雑把なので待避がキレイに決まるかどうかは運次第ですが、そのうちしっかりダイヤを調整してみたいと思います。
その他は、伊豆箱根鉄道大雄山線、江ノ島電鉄線、湘南モノレールも運行開始しています。
スクショで見てみよう
それではスクショを交えて開発したエリアをご紹介していきます。
湘南地区以外は役場を置いていないので分かりづらいですが、小田原から東京都心にかけてです。
南側は東海道本線、北側は小田急小田原線となっており、その間の鉄道も概ね網羅しています。
小田原から茅ヶ崎付近までです。
道路をほとんど作っていないのですっかすかですねw
茅ヶ崎付近から横浜付近までです。
海すら作っていない手抜きっぷりw
神奈川県から東京都にかけてです。
鉄道の密度が他地域の比ではないので、鉄道だけでもそれっぽく見える気もしますが、首都高すら作っていないので、ベースが出来上がっただけという段階ですね。
品川駅周辺です。
品川駅がでかくなりすぎて、京急線のホームからだと新幹線ホームへ行くよりも五反田駅へ行ったほうが近いという有様ですが、縮尺にこだわるとこういう箇所は出てくると思いますから割り切るしかないですね。
ちなみに、以前のプロジェクトでも品川駅を再現しているわけですが、上野東京ラインの折り返し用に構内の改良工事があってその頃とは配線が変わっているので微妙に違う箇所もあります。
あと、これだけ線路が並走しているのはやっぱり圧巻ですね。
川崎付近です。
品鶴線や東海道貨物線が合流・分岐する場所で、さながら鉄道のジャンクションですね。
横浜駅周辺です。
乗り入れる鉄道会社数が日本一の駅ですが、東急・横浜高速鉄道・横浜市営地下鉄は地下駅なので地上から見えるのはJR、京急、相鉄の3線となっています。
江の島地区です。
江ノ電と湘南モノレールを運行開始していますが、海も山もろくに作っていないので全然湘南感がないですねw
大船駅です。
湘南モノレールが走っていますが、他は東海道線だけなのでまだ寂しいですね。
圏央道と新湘南バイパスの茅ヶ崎中央JCT付近です。
圏央道が湘南地区までつながったおかげで高速バスにも新路線がいくつか出来たりしましたが、それらがこのマップに登場するのはもう少し後ですかね。
海老名JCT付近です。
このあたりは東名高速道路・新東名高速道路・圏央道・小田原厚木道路が複雑に入り組んでいて、さながらインターチェンジやジャンクションの見本市のような地域ですねw
特にSimuTransではジャンクションなどが実際より大きくなりがちなので余計にそう見えます。
海老名SA付近です。
サービスエリアの右手にあるのが東名綾瀬バス停で、かつてはこのあたりが渋滞の名所で、「綾瀬バス停付近を先頭に~」というのが交通情報の定番でしたね。
そして、こちらは現在の東名の渋滞の名所となっている大和トンネルです。
このトンネルは付近にある米軍基地の滑走路の延長線上にあり、万が一の墜落事故に備えてトンネル構造としたもので、トンネルと言うより巨大な防護フェンスという感じですかね。
横浜町田ICです。
インターチェンジですが、国道16号大和バイパスや国道246号保土ヶ谷バイパスとも接続しており、事実上のジャンクションとなっています。
続いて横浜青葉ICです。
横浜町田ICに続いて「横浜」と着くインターチェンジが続くので紛らわしいですねw
東名高速で最も東京寄りの休憩施設となる港北パーキングエリアが隣接していて、国道246号と接続する他、首都高神奈川7号横浜北西線とも接続するジャンクションとなっています。
この横浜北西線は東名高速と第三京浜道路を連絡する2020年3月に開通したばかりの新しい路線で、前回のプロジェクトの頃はまだ存在していませんでした。
東名川崎IC付近です。
東急田園都市線と交差しており、左側には東名江田バス停、中央右寄りには東京料金所と東名向ヶ丘バス停があります。
以前のプロジェクトでは東京料金所付近まで作って終わっていたので、ここから先がリメイク区間となりますね。
小田急沿線に戻って相模大野付近です。
隣の町田駅ではJR横浜線とも連絡しています。
向ヶ丘遊園駅からは上りのみ急行線がある3線区間で、登戸からは小田急肝いりの複々線区間が始まります。
これもプロジェクト開始当初は複々線は完成していなかったのが今は完成しているのですから時間とは早いものですよね。
一応小田急は全線の整備が完了しているので、早く列車を走らせて複々線区間を堪能したいですね。
成城学園前駅付近です。
喜多見検車区へ分岐する線があるのが特徴ですが、喜多見検車区自体は地下にあるので見えません。
下北沢付近です。
小田急は地下化されていますが、地下区間も複々線です。
前回のプロジェクトの頃はこの地下区間が複線のままでボトルネックでしたが、複線トンネルを上下に重ねるという独特の構造で複々線化を達成しました。
前回のプロジェクトの頃はまだ地上線が辛うじて残っていましたねぇ~
新宿駅です。
世界一の利用者数を誇る新宿駅も、まだ1本の列車も来ないちょっと寂しい状態ですw
早く賑やかな新宿駅を見たいですね。
最後に東京駅です。
東海道新幹線と東海道線だけでも結構賑やかですが、山手線・京浜東北線・中央線が乗り入れたらもっと賑わいますね。
ちなみに、地上にもホームがありますが、ダイヤ調整時に一時的に列車を貯留するための仮設ホームであり、ダイヤ調整が済んだら撤去します。
次回の目標
次回は小田急や相鉄などの運行開始や、東京都内の首都高や主要道路の整備も進めていきます。
東名高速も首都高とつながって初めて都心部のバスターミナルを発着する高速バスの役に立つことが出来ますからね。
~追記~
第8回も公開しました。