九州・四国遠征(4日目/伊予灘ものがたり&久万高原線)

4泊5日(車中泊含む)で実施した四国・九州遠征の4日目です。
なお、1日目2日目3日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。

本日の行程

まずは昨日宿泊した松山駅から観光列車「伊予灘ものがたり」に乗車し伊予大洲駅まで1往復したら、ジェイアール四国バス久万高原線に1往復乗車し、あとはリムジンバスで松山観光港へ向かい、松山・小倉フェリーで小倉港まで船旅です。
今晩はホテルには泊まらずフェリーで夜を明かす事になります。
これが4泊のうちの1泊というわけですねw 続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

九州・四国遠征(3日目/愛媛乗りバス編)

4泊5日(1泊は車中泊)で実施した四国・九州遠征の3日目です。
なお、1日目2日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。

本日の行程

3日目となる今日は昨晩宿泊した宿毛からスタートし、宿毛営業所から宇和島自動車の路線バスで宇和島駅へ、更に特急バスに乗り継いで松山へ向かったら、今度は伊予鉄バスと”せとうちバス”が共同運行する新居浜特急線に乗って新居浜へ1往復して松山へ戻ったらゴールです。
タイトルにも”乗りバス編”と銘打っていますが、実は今日は1区間たりも列車に乗りませんw
四国の鉄道は過去2回の遠征(2016年2019年)で完全制覇しており、乗りつぶしという意味ではもう新たに乗るべき路線がないという状態なので、その分バスの割合が高くなるわけですね。 続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

九州・四国遠征(2日目/瀬戸大橋線)

4泊5日(車中泊含む)で実施した四国・九州遠征の2日目です。
なお、1日目をご覧になっていない方はそちらを先にご覧になることをおすすめします。

本日の行程

2日目となる今日は、昨晩宿泊した岡山からまずは下津井電鉄の路線バスで児島駅へ、そこから琴参バスの瀬戸大橋線で坂出まで1往復したらJR瀬戸大橋線で岡山へ行って、そのまま特急「南風」で高知へ、特急「あしずり」に乗り継いで宿毛まで行ってゴールです。
前半は岡山近辺での乗りバス、後半は岡山から宿毛までひたすら移動という感じですね。 続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

九州・四国遠征(1日目/ボンネットバス)

今回は4泊5日(1泊は車中泊)で四国・九州へ出かけました。
時系列としては「ルミナス・マスカット号」で岡山へ到着した後となります。

今回の活動内容

今回この遠征を決めた決め手だったのは「伊予灘ものがたり」の現車両の引退です。また、四国交通が運行する定期観光バスのボンネットバスもほぼ同じタイミングでの引退となったためこれも狙いです。ただし、予約が取れなかったので乗車は断念して撮影だけですがw
この他、九州では日南線が災害で一部区間運休となっていて観光特急「海幸山幸」も運休中なのですが、所定経路で運行できないため代わりに宮崎~鹿児島中央間で臨時運行されることが決まり、運良くこの指定券を入手できたため四国遠征がそのまま九州遠征に繋がることになりましたw 続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

【乗車記】夜行バス「ルミナス・マスカット号」

今回は東京と岡山を結ぶ夜行高速バス「ルミナス・マスカット号」に乗車しましたので乗車レポートを書きたいと思います。
実を言うと最後に夜行バスに乗ったのは2019年の夏に乗った「ウィラーエクスプレス」以来でして、今回も遠征へ向かうための足として乗車しましたが、「ルミナス・マスカット号」も初めての路線でしたのでレポートしたいと思います。

「ルミナス・マスカット号」とは

まず最初に今回乗車する「ルミナス・マスカット号」について解説してから本題に入っていくとしましょう。 続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係, 高速バス乗車記 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

北海道遠征2021(5日目/最終日)

4泊5日で実施した北海道遠征の5日目(最終日)です。
なお、1日目2日目3日目4日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。

本日の行程

続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

北海道遠征2021(4日目)

4泊5日で実施した北海道遠征の4日目です。
なお、1日目2日目3日目をご覧になっていない方はそちらからご覧になることをおすすめします。

本日の行程

4日目となる今日は昨晩宿泊した旭川から石北本線の普通列車で上川、更に遠軽へと向かい、そのまま折り返して旭川まで戻ったら、特急「ライラック」で札幌へ向かい宿泊してゴールです。
メインは石北本線の上川~遠軽間を普通列車で通過することで、あとはほとんど単なる移動という感じですね。

まずは上川へ

最初は上川まで移動することから4日目の朝が始まります。
乗り鉄旅行だと7時台とか下手したら6時台の出発もザラですが、今回は9時台の出発で、昨日も割と早めにホテルに入れたので体力的にはかなり楽でした。 続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

北海道遠征2021(3日目)

4泊5日で実施した北海道遠征の3日目です。
なお、1日目2日目をご覧になっていない方はそちらからご覧になることをおすすめします。

本日の行程

3日目となる今日は、昨晩宿泊した釧路から釧網本線を走る快速「しれとこ摩周」に乗って網走へ、石北本線に乗り継いで北見・旭川へと移動して宿泊です。
このように3日目は移動の割合が高く、あまり立ち寄る場所がないという乗り鉄要素の強い1日となっています。

快速「しれとこ摩周」

まずは昨晩宿泊した釧路から3日目の朝が始まります。 続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

北海道遠征2021(2日目)

4泊5日で実施した北海道遠征の2日目です。
なお1日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。

本日の行程

2日目となる今日は、当初の予定は昨晩泊まった札幌から朝一番の特急「おおぞら」(キハ283系)に乗って釧路へ行き、根室本線(花咲線)で根室まで1往復したら釧路へ戻るというものでしたが、前日に乗車するはずだった札幌市電M101形が一般車両との接触事故のため急遽運行を取りやめた影響から乗車出来なくなっていたため、2日目の行程を変更して、M101形に乗車してから「おおぞら」で釧路へ向かい、根室への1往復はカットする形となりました。
花咲線区間は過去に乗ったことがありますし、まあいいでしょう。 続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

北海道遠征2021(1日目)

今回は4泊5日で北海道へ遠征しましたのでそのレポートとなります。
なお、当ブログの遠征記事のお約束ではありますが、1日を1記事として分割してお届けすることとし、2日目以降は別記事としますので予めご了承下さい。

今回の活動内容

今回の北海道遠征ですが、その実施のきっかけとなったのは札幌市電M101形電車の引退です。
これは10月末のことでしたから、既にこのレポートが1ヶ月近く遅れて執筆されていることがバレてしまいますねw
また、釧路への特急「おおぞら」に使われる特急型気動車のキハ283系の引退も迫っていることもありそれに乗るのも目的でした。
この2つのネタを主目的に、他のネタも拾いつつ4泊5日の行程にまとまりました。 続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする