サンライズ出雲で行く中国地方乗りつぶし(1日目/バタ電・三江線)

今回は東京~出雲市間を走る寝台特急「サンライズ出雲」で行く中国地方乗りつぶしの旅ということで2日間の旅程で旅をしましたのでそのレポートです。なお、もはや恒例になっている気もしますが執筆が遅れに遅れまして、この旅は2016年1月に実施したものです。記事内の情報もその当時のものとしてご覧下さい。 続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

北海道冬の乗り鉄旅行(3日目)

2泊3日に及ぶ北海道冬の乗り鉄旅行の3日目(最終日)となります。
なお、1日目2日目をまだご覧になっていない方はそちらからご覧頂くことをお勧めします。

行程の説明

北海道旅行の最終日となる今日は札幌からスタートして、特急「スーパーカムイ」で留萌本線との乗換駅の深川まで移動、そして廃止が決まった留萌本線を終点増毛まで1往復乗車します。その後深川から一旦旭川まで移動して、新千歳空港行きの特急「スーパーカムイ」で新千歳空港まで行き飛行機で東京に戻ります。 続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

北海道冬の乗り鉄旅行(2日目)

2泊4日に及ぶ北海道冬の乗り鉄旅行の2日目となります。なお、1日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧頂くことをお勧めします。

行程の説明

昨夜宿を取った網走より釧網本線を南下し、一気に釧路まで乗車し完乗。
釧路からは快速「ノサップ」で根室へ向かい、そのまま折り返しの普通列車で釧路に戻ってきます。
釧路からは特急「スーパーおおぞら」で一気に札幌まで移動します。朝の6時台から夜21時までを費やすスケジュールながら乗る列車は全部で4本という、本当に乗ってばかりの旅ですw 続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

北海道冬の乗り鉄旅行(1日目)

今回は2泊3日の行程で北海道方面へ遠征しましたのでそのレポートです。例によって執筆が大幅に遅れてしまいましたが、この旅行は12月中旬頃に実施しました。お待たせして申し訳ありませんでした。
なお、行程の都合上初日は夜行バスを使うので実質的には2泊4日となるのですが、夜行バスのくだりだけ別記事にしてもスッカスカの記事になってしまうので記事は3日間として1日を1記事に分割してお届けしていきます。 続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

大阪「しなの」に乗りに行く旅

2016年3月26日のダイヤ改正で、大阪を発着する特急「しなの」が廃止されます。 今回、その大阪「しなの」に乗ってまいりましたので、その模様をお伝えしたいと思います。

まずは東京へ

続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , | コメントする

SimuTransで関東を再現プロジェクト【その29・特大号】

どうもお久しぶりでございます。このプロジェクトはもう半年以上は更新していませんでしたね。
実はあれからちまちまとマップを広げたりはしていたのですが、記事にするタイミングを逃してズルズルと来てしまっていました。
もうすぐ年越しということで、いい加減に記事にしなければということでの更新ですw 続きを読む

カテゴリー: SimuTrans開発記 | タグ: , , , | コメントする

紀伊半島旅行(3日目/八木新宮線・近鉄編)

2泊3日に及ぶ紀伊半島の3日目(最終日)となります。
なお、1日目2日目をまだご覧になっていない方はそちらからご覧頂くことをお勧めします。

本日の行程

本日は昨夜から宿泊していた熊野市より紀勢本線で新宮に出て、そこから日本最長の路線バスとして知られる奈良交通の「八木新宮線」に乗車し、奈良県まで行き、大和八木駅からは近鉄京都線系統の乗りつぶしです。
まずは、一旦橿原神宮前駅へ向かい、平端駅から天理線に立ち寄ったら一気に京都駅まで移動して新幹線で帰路につきます。
行程の大半は「八木新宮線」になりますねw

続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

紀伊半島旅行(2日目/阪堺電車・くろしお編)

前回の執筆からかなり時間があいてしまい申し訳ありませんが、2泊3日に及ぶ紀伊半島旅行の2日目となります。なお、1日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧頂くことをお勧めします。

本日の行程

続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

紀伊半島旅行(1日目/御堂筋線編)

今回は久々に宿泊を伴う遠征旅行として紀伊半島方面への旅をしましたので、そのレポートです。
なお、旅行は10月14日~16日の3日間にかけて実施したものです。一部執筆時点の状況と食い違う物があるかもしれませんが、全て当時の状況としてご覧下さい。

行程の説明

今回は10月末での引退が迫る381系「くろしお」のさよなら乗車、及び日本最長の路線バスとして知られる「八木新宮線」への乗車、そして阪堺電気軌道の乗りつぶし(特に住吉公園~住吉間のさよなら乗車)というのがメインの旅行でした。これだけなら1泊2日で可能だったのですが、後述の理由により1日追加して2泊3日となりました。
続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

415系を訪ねて・・・水戸線大回り

今回はE531系の増備などで風前の灯火となりつつある、水戸線の415系に乗るために大回りをしましたので、そのレポートです。

大まかな行程

今回は水戸線で415系に乗るというのが目的で、それ以外は行き当たりばったりという感じでした。ちなみに、大回り乗車の要領で回ります。
まずは、上野駅から常磐線で友部、水戸線に乗り換えて小山、東北本線(宇都宮線)で帰路に就くというルートです。 続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , | コメントする