今回は6泊7日(車中泊含む)の長期スケジュールで遠征をしました。
目的はタイトルにもある通り、乗りバスであり、主にこの春で廃止されるバス路線を中心に乗車していきます。
なお、西日本と称していますが、西日本ではない地域も訪れたりする他、バスですらなく鉄道ネタもいくつか拾っていきますが、全体的な目的は乗りバスなので、タイトルはそのようにします。
なお、活動の趣旨からして当然ですが、これはダイヤ改正前から改正後にかけての3月中頃に実施したものであり、特にダイヤ改正前の活動については、記事中の記述は当時のものとしてご覧下さい。
遠征全体の概略
まずはこの遠征全体の概略を説明しますが、そもそもこの遠征を決めたきっかけは西鉄バスが運行する46番の廃止(正確には経路変更)であり、同じくこの春で廃止される高速バス金沢-富山線や中国JRバス光線といった路線に乗ることも絡めることとし、他に鉄道ネタとして東武鉄道の「アーバンパークライナー」や、逆にダイヤ改正で新たに登場した北陸本線の臨時快速なんかも入れて6泊7日の行程になりました。
例によって1日を1記事として分割してお届けしており、細かい活動内容は各日程の記事で説明するとして、概略は以上とします。 続きを読む