今回は2024年3月24日・30日に運行された臨時列車「ELレトロぐんま桐生号」に乗車してきましたのでそのレポートです。
なお、公開まではだいぶ時間が経ってしまいましたw
メインは乗車ですが、この往路にあたる「SLレトロぐんま桐生号」も撮影していますので、前半は「SLレトロぐんま桐生号」の撮影、後半は「ELレトロぐんま桐生号」の乗車という内容になります。
「SL・ELレトロぐんま桐生号」の概要と活動内容
まずはこの記事の主題となる「SLレトロぐんま桐生号」と「ELレトロぐんま桐生号」の概要から説明しようと思います。
この2つの列車はいずれも2024年3月24日と3月30日の2日間に渡って運行された臨時列車で、C61形蒸気機関車とEF65形電気機関車が牽引する旧型客車という編成で運行されました。
運行区間は高崎~桐生間で、桐生行きが「SLレトロぐんま桐生号」、高崎行きが「ELレトロぐんま桐生号」の愛称で運行され、往路はC61形が先頭、復路はEF65形が先頭となり、先頭を務める機関車によって愛称を変えているようです。
全車指定席の快速列車として設定され、指定席券を入手できれば誰でも乗車できました。
ちなみに、2023年度より高崎支社では客車による臨時列車については旧型客車を使用するものは「レトロぐんま◯◯」、12系客車を使用するものは「ぐんま◯◯」の愛称が付けられるようになり、列車名だけで使用する客車が分かりやすいようになりました。
続きを読む