今回はコロナ禍でなかなか遠征が出来ない情勢ということもあって、普段の旅行記とは毛色を変えてSimuTransの話をしたいと思います。
当ブログでSimuTransというと、再現プロジェクトのイメージが強いかと思いますが、今回の記事は全く直接関係はありません。
しかし、全くの無関係ではありません。
アーカイブ
カテゴリー
リンク
今回はコロナ禍でなかなか遠征が出来ない情勢ということもあって、普段の旅行記とは毛色を変えてSimuTransの話をしたいと思います。
当ブログでSimuTransというと、再現プロジェクトのイメージが強いかと思いますが、今回の記事は全く直接関係はありません。
しかし、全くの無関係ではありません。
今回は18きっぷで岡山県から関東地方まで移動しました。
なお、この活動は時系列としては「下津井電鉄の瀬戸大橋線に乗る!」の続きであり、2021年の年始に実施したものとなります。
今回は直前の活動内容の関係上、児島駅からスタートして、あとは瀬戸大橋線・山陽本線・東海道本線と乗り継いで関東まで進みます。
基本的にはただひたすら移動するだけですが、全くネタがないというわけでもないですし、とある駅で驚きの遭遇もありましたのでぜひご覧下さい。
まずは児島駅からスタートということで、早速本編を始めたいと思います。 続きを読む
今回は岡山県のバス会社である下津井電鉄が運行する瀬戸大橋線に乗りに行きました。
時系列としては「水島臨海鉄道の国鉄型キハに会いに行く」の続きとなります。
また、この活動は2021年の年始に実施したものであり、この活動以後緊急事態宣言が発出されたため、当記事執筆時点において最後の記事にしていない活動ということになります。
今回は18きっぷを使って水島臨海鉄道のキハ30・37・38形に乗りに行きましたのでそのレポートです。
なお、この活動は2021年の年始に行ったものであり、ちょうど所用で九州にいたので博多駅を起点とします。
この旅から帰ってすぐに緊急事態宣言が発出されることとなり、駆け込みセーフという感じでした。
今回は所用で熊本の方へ出かけたのですが、いくつかネタがあったのでそれをレポートしたいと思います。
なお、主目的は別の用事なので、趣味の活動は中途半端に終わると思いますw
いつもならば行程の説明をしてから本題ですが、今回は読み進めながら楽しんで頂けるようにあえてサプライズにしたいと思います。(大した内容ではないですけどw
なお、この活動は2020年12月中のことであり、記事の執筆が遅れています。
今回は特急「新宿さざなみ」で房総半島は館山へ出かけました。
基本的に乗り鉄旅なので観光要素はありませんw
日帰りの活動であり、ほぼ「新宿さざなみ」に乗るだけの活動なのでまえおきは短めにしておきましょう。
なお、活動は2020年12月のことであり、記事の執筆が遅れているものです。
今回はまず新宿駅から特急「新宿さざなみ」で館山まで行き、一旦普通列車で木更津まで1往復してから、「新宿さざなみ」で新宿に戻ってくるというシンプルな活動内容です。
館山~木更津間を普通列車で1往復するのは、209系による普通列車に乗っておこうという理由であり、以前の活動で内房線・外房線で房総半島を1周するのはやっているんですが、館山から先は当時走っていた特別快速に乗ってしまったのでこの区間の209系には乗っていなかったわけです。 続きを読む
2泊3日で実施した新潟遠征の2日目です。
なお、1日目をご覧になっていない方はそちらからご覧になることをおすすめします。
2日目となる今日は、昨晩宿を取った直江津からスタートして、朝は快速「おはよう信越」で新潟まで向かい、信越本線で長岡まで引き返したら上越新幹線で越後湯沢まで行き、ほくほく線を直江津まで1往復します。これはほくほく線の”快速”に乗るためです。
そして、折返しは六日町行きとなるため、六日町で乗り換えて再び上越線・信越本線・弥彦線と乗り継いで燕三条まで行ったら、昨日も乗った「現美新幹線」で越後湯沢まで行き、再び上越新幹線で新潟へ戻り、最後は快速「らくらくトレイン信越」で直江津へ戻って終了です。 続きを読む
今回は2泊3日で新潟方面に遠征しましたのでそのレポートです。
なお、この活動は2020年12月中に実施したものであり、記事の執筆が遅れているものです。
今回の活動内容ですが、直接の遠征の決め手になったのは12月中に引退した「現美新幹線」であり、これに乗るのが最大の目的となります。
その他、せっかく新潟まで行くのだからと色々盛り込んでおり、ほくほく線の超快速「スノーラビット」や快速「おはよう信越」「らくらくトレイン信越」なども盛り込んで2泊3日となりました。 続きを読む
今回は首都圏近郊での単発ネタです。
これまた執筆が遅れていて2020年11月中に実施したものですが、今回は乗り鉄と言うよりも、たまたま西武新宿線に乗る用事があり、ちょうどタイトルにある「通勤急行」が走る時間帯だったのでそれに乗車し、せっかくなのでレポートしようという感じの軽いノリの記事になります。
字数も対して膨らまないでしょうし、長ったらしい遠征記事に疲れた読者さんにとっての箸休めのような記事になればと思います。 続きを読む