新春18きっぷで行く関東近郊ネタ取材(1日目)

今回は18きっぷを使った関東近郊の活動です。
なお、”新春”と銘打っていますが、実は活動をしたのは2020年1月のことであり、既に春の18きっぷシーズンが始まって終わってしまっていますが、2019年冬シーズンの活動ということを念頭に置いた上でご覧下さい。また、当然ながら記述もその当時のものとなっております。
ただでさえ多忙な年度末にかかってしまい、2ヶ月近く更新間隔が開いてしまいました・・・すみません・・・ 続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

「踊り子」を撮りに伊豆へ

今回はATS運営メンバーの一人、西鉄好きさんと共に伊豆へ撮影遠征に出かけましたのでそのレポートです。
この活動は2019年の年末に実施したものであり、2019年最後の活動となったわけですが、記事公開は3月も目前(3月になっちゃいましたw)というタイミングですから、執筆が遅れているものです。
ところで、数年前にも似たタイトルの記事に見覚えがあるという方もいるかもしれませんが、以前に中央線特急からE351系E257系が引退するというときにも同様の活動をしており、その時の記事もよろしければご覧下さい。
なお、前回は同じくATS運営メンバーの一人であるyamanomiさんも同行されましたが、今回はyamanomiさんは同行せず、私と西鉄好きさんの2名での活動となりました。 続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

18きっぷで651系さよなら乗車

今回は18きっぷの余りを活用して常磐線のいわき~富岡間で運用中の651系に乗りに行きましたのでそのレポートです。
2月に18きっぷなんて使えないだろう?というツッコミが来る前に言っておきますが、これは昨年12月に実施した活動であり、執筆が遅れに遅れて越年レポートとなっているものです。相変わらずの調子ですが、記事内の記述は基本的に2019年12月時点のものとしてご覧下さい。
ところで、当ブログ常連さんならば以前にも同様の旅をしたことを覚えているかもしれませんが、今回はとある筋(なんて言いつつ、色んなサイトに出ている情報なのでもはや公開情報ですが・・・w)より次期改正で651系の運用が終了するとの情報を入手したことと、前回は本当に651系に”乗った”だけであり、動画を撮っていなかったことや、無くなると聞けば最後にもう1回乗っておきたかったというのが大きかったです。
どうせ余りの18きっぷの消化がメインでしたしねw 続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

「津山まなびの鉄道館」訪問記

今回は岡山県津山市にある「津山まなびの鉄道館」に訪問しましたのでそのレポートとなります。
なお、時系列としては「鳥取遠征2日目」の途中になりますが、活動内容が大きく異なるため別枠のレポートとしています。
遠征の全体にも興味がありましたら、「まほろば」の記事から順にご覧下さい。 続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , | コメントする

「スーパーはくと」で行く鳥取遠征(3日目)

2泊3日で実施した鳥取遠征の3日目(最終日)です。
なお、続き物の記事となりますので、1日目2日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。

本日の行程

それではまずは行程の説明から入りますが、3日目となる今日は昨晩宿泊した津山からスタートして姫新線を姫路まで乗車して姫新線完乗を達成したら山陽本線で上郡まで行って智頭急行に乗り換えて智頭へ戻ります。すでに「スーパーはくと」で乗車している智頭急行はあえて改めて乗り直す必要はないといえばそうなのですが、普通列車でも体験しておきたかったというのがありました。
なお、山陽本線では乗り換え待ちの都合で時間を持て余すので途中の網干駅にも訪問します。
智頭へ戻ったら特急ワープで「スーパーいなば」を使って一旦は鳥取へ向かい、若桜鉄道直通の列車で若桜へ1往復したら最後は「スーパーはくと」で京都まで一気に向かい帰路に就きます。 続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

「スーパーはくと」で行く鳥取遠征(2日目)

3泊4日で実施した鳥取遠征の2日目です。なお、遠征の途中で活動の趣旨が変わる都合上、1日目のみ別のタイトルを付けており、2日目以降を「鳥取遠征」と銘打って記事を執筆しているため、この記事でレポートする日程は鳥取遠征としてみれば2日目ですが、遠征全体から見れば3日目となります。
記事としての時系列は「鳥取遠征(1日目)」の続きとなりますので、なるべくそちらから先にご覧になることをおすすめします。 続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

「スーパーはくと」で行く鳥取遠征(1日目)

3泊4日で実施した遠征の実質2日目ですが、初日と2日目以降は活動内容が大きく異なるため別のタイトルを付けています。
時系列としては「臨時特急「まほろば」に乗車!」の続きとなります。
なお、2019年12月に実施した活動ですが、何かと多忙につき執筆が遅れに遅れて越年レポートとなっていますw 続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

2018年1月三江線駅取材の旅 7駅目 石見簗瀬駅

みなさま、新年あけましておめでとうございます。副管理人の西鉄8000系です。
当サイト公式Twitterでもご挨拶させていただきましたが、今年もAlmightyTrainSiteをどうぞよろしくお願いいたします。

さて、2018年4月1日を以って廃止となった三江線ですが、それが廃止になる約3ヶ月前の様子を、当時撮影した写真を見ながら振り返っていくこのシリーズ、
そろそろ廃止から2年が経過しようとしている中、相変わらずスローペースでの執筆となってしまっておりますが(汗)、
今回も自分なりに駅を訪れた時の状況をご紹介できればと思っておりますので、気軽に読んでいただけると幸いです。

本日は、一時期、三江北線の終着駅になっていた駅であり、昔からの木造駅舎がそのまま現存していた石見簗瀬駅をご紹介します。
続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

臨時特急「まほろば」に乗車!

今回はタイトルにもある通り、臨時特急「まほろば」に乗るべく関西へ出かけました。
なお、「まほろば」について既にご存じの方はお気づきでしょうが、「まほろば」の運行は既に終了しており、運行終了までに記事が間に合いませんでした・・・というか、2019年中の旅だったのが既に年を越して2020年ですから越年レポートと化していますw
もはや恒例のパターンですが、せっかく乗ったのでレポートしておきます。

今回の行程

続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

ロマンスカーで行く湘南・江ノ島の旅

今回はタイトルにもある通り、湘南・江ノ島への旅となりました。
関東近郊での単発の活動となりますが、1日まるまる使った活動になるので、前回前々回と続いた単発の撮影よりは濃い内容になると思います。

本日の行程

続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする