「スーパーはくと」で行く鳥取遠征(2日目)

3泊4日で実施した鳥取遠征の2日目です。なお、遠征の途中で活動の趣旨が変わる都合上、1日目のみ別のタイトルを付けており、2日目以降を「鳥取遠征」と銘打って記事を執筆しているため、この記事でレポートする日程は鳥取遠征としてみれば2日目ですが、遠征全体から見れば3日目となります。
記事としての時系列は「鳥取遠征(1日目)」の続きとなりますので、なるべくそちらから先にご覧になることをおすすめします。 続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

「スーパーはくと」で行く鳥取遠征(1日目)

3泊4日で実施した遠征の実質2日目ですが、初日と2日目以降は活動内容が大きく異なるため別のタイトルを付けています。
時系列としては「臨時特急「まほろば」に乗車!」の続きとなります。
なお、2019年12月に実施した活動ですが、何かと多忙につき執筆が遅れに遅れて越年レポートとなっていますw 続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

2018年1月三江線駅取材の旅 7駅目 石見簗瀬駅

みなさま、新年あけましておめでとうございます。副管理人の西鉄8000系です。
当サイト公式Twitterでもご挨拶させていただきましたが、今年もAlmightyTrainSiteをどうぞよろしくお願いいたします。

さて、2018年4月1日を以って廃止となった三江線ですが、それが廃止になる約3ヶ月前の様子を、当時撮影した写真を見ながら振り返っていくこのシリーズ、
そろそろ廃止から2年が経過しようとしている中、相変わらずスローペースでの執筆となってしまっておりますが(汗)、
今回も自分なりに駅を訪れた時の状況をご紹介できればと思っておりますので、気軽に読んでいただけると幸いです。

本日は、一時期、三江北線の終着駅になっていた駅であり、昔からの木造駅舎がそのまま現存していた石見簗瀬駅をご紹介します。
続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

臨時特急「まほろば」に乗車!

今回はタイトルにもある通り、臨時特急「まほろば」に乗るべく関西へ出かけました。
なお、「まほろば」について既にご存じの方はお気づきでしょうが、「まほろば」の運行は既に終了しており、運行終了までに記事が間に合いませんでした・・・というか、2019年中の旅だったのが既に年を越して2020年ですから越年レポートと化していますw
もはや恒例のパターンですが、せっかく乗ったのでレポートしておきます。

今回の行程

続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

ロマンスカーで行く湘南・江ノ島の旅

今回はタイトルにもある通り、湘南・江ノ島への旅となりました。
関東近郊での単発の活動となりますが、1日まるまる使った活動になるので、前回前々回と続いた単発の撮影よりは濃い内容になると思います。

本日の行程

続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

相鉄直通線試運転を撮影 in 品川

最近似たようなタイトルの記事をご覧になったという声も聞こえてきそうですが、実はまた相鉄直通線の試運転を撮りに行っちゃいましたw
今度は場所を品川に変えていますが、目的などは同じなので、よろしければ前回の記事も合わせてご覧ください。

まずは品川へ

続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

相鉄直通線試運転を撮影 in 西大井

今回は関東近郊での単発の活動です。タイトルにある通り、もう目前に迫った相鉄-JR直通線の開業に向けて実施されている試運転を西大井にて撮影しました。
かなり短い記事になると思いますが、遠征記事の箸休めとして気軽にご覧頂ければと思います。

まずは品川へ

実は今回の活動は試運転のスジを入手した上で実施したわけではなく、品川から相鉄本線方面へ試運転列車が走っているらしいという程度のおおまかな情報をTwitterなどで入手しただけであり、何時にどこへやってくるのかすら分からない状態で見切り発車的に出発してしまったのでした。 続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , | コメントする

秋の広島遠征(2日目/瀬戸内マリンビュー)

1泊2日で実施した広島遠征の2日目です。
なお、1日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。

本日の行程

それでは2日目となる本日の行程の説明ですが、タイトルにある通り、「瀬戸内マリンビュー」に乗車するのがメインであり、広島~尾道間で1往復乗車します。実質それだけが活動といっても過言ではなく、朝に余った時間で広島電鉄の撮影などはしましたが、ほとんど「瀬戸内マリンビュー」だけの内容となっています。
東京からはるばると広島までやってきたのだからそれ以外にも色々乗って帰りたかった気持ちもありましたが、どうしてもこの遠征の翌日は都合をつけられなかったため、「瀬戸内マリンビュー」を乗り終えたら新幹線で東京へ帰らなければなりませんでした。 続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

秋の広島遠征(1日目/庄原ライナー)

今回は広島へ1泊2日で遠征しましたのでそのレポートです。
目当ては「庄原ライナー」と「瀬戸内マリンビュー」であり、詳細は後で解説するとして早速本編開始です。
なお、タイトルは”秋”と”安芸”をかけたつもりはなかったのですが、書いてから気づきましたw

今回の行程

続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

北海道乗り鉄旅2019(7日目/最終日)

6泊7日で実施した北海道遠征の7日目(最終日)です。
ところで、ここまでは「◯日目」の後はその行程の概要を示すキーワードを入れていましたが、7日目だけは「最終日」とだけ銘打ち、内容を示すキーワードがありません。それは何故かというと、最終日は実質帰路に就くだけの内容であり、飛行機に乗る前の時間で暇つぶしにちょこっと乗り鉄しただけだからですw
なお、1日目2日目3日目4日目5日目6日目をご覧になっていない方はそちらからご覧になることをおすすめします。

とりあえず「すずらん」に乗ろう

続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , | 2件のコメント