今回は1泊2日の日程で長野県へ遠征しましたのでそのレポートとなります。
なお、例によって1日を1記事として分割し、2日目は別記事として追ってレポートしたいと思います。
今回の内容
まずは今回の遠征の内容ですが、記事タイトルにもある通り、「はまかいじ」とE353系に乗車するというのがメインであり、せっかく松本まで行ってとんぼ返りではつまらないという理由から長野県内でいくつかネタ列車に乗車したり、乗りバス、観光などの要素を追加していった結果、1泊2日というスケジュールになりました。 続きを読む
今回は1泊2日の日程で長野県へ遠征しましたのでそのレポートとなります。
なお、例によって1日を1記事として分割し、2日目は別記事として追ってレポートしたいと思います。
まずは今回の遠征の内容ですが、記事タイトルにもある通り、「はまかいじ」とE353系に乗車するというのがメインであり、せっかく松本まで行ってとんぼ返りではつまらないという理由から長野県内でいくつかネタ列車に乗車したり、乗りバス、観光などの要素を追加していった結果、1泊2日というスケジュールになりました。 続きを読む
今回は2018年6月17日に行われた品川駅線路切り替え工事のため上野~品川間で部分運休となった京浜東北線の上野駅での折返し運転の様子などを取材に出掛けましたのでそのレポートとなります。
内容的に短編レポートとなりそうですが、いつもの長編レポートの箸休めとしてお気軽にご覧いただければと思います。
今回は普段の鉄道やバスがメインのレポートから少し毛色を変えて、「艦隊これくしょん-艦これ-」とのコラボイベント「瑞雲祭り」を実施中のよみうりランド(よみずいランド)に出掛けましたのでそのレポートです。
一応イベントがメインではありますが、何だかんだで鉄道ブログの端くれである当ブログとして、鉄道要素が皆無というのもいかがなものかということで、往復の交通手段もレポートの対象としますので、イベントの部分だけを見たい方はスキップして下さい。
あと、お約束ですが、艦これを主題とした記事なので、艦これの内容や世界観をご存知であることを前提に執筆しています。そのため、艦これを知らない方にとっては理解が難しい内容も含まれる可能性がありますが、予めご了承の上でご覧下さい。 続きを読む
今回は小田急バスが運行する新宿駅とよみうりランドを結ぶ路線バスの乗車レポートとなります。
高速バスではない一般の路線バス単独で1つの記事というのは当ブログでは珍しい気もしますが、こうなった経緯をご説明すると、元々はこの路線バスでよみうりランドに行って、艦これとのコラボイベント「瑞雲祭り」に参加するつもりで計画を立てていました。
しかしながら、その直前になり東成田駅で旧ホーム公開イベントが実施されるとの情報をキャッチして急遽そちらへ参加することを決めて「瑞雲祭り」は後日に回すこととなりました。
ただ、問題はこのバスが日曜・祝日のダイヤでしか運行されない超レア系統であることでして、イベント終了までに日祭で都合がつくがなかったため、特に曜日の制限のない「瑞雲祭り」は別日程として、このバスだけ単独で乗りバスしにいくことにした経緯がありました。 続きを読む
今回は静岡方面へ1泊2日の日程で遠征をしましたのでそのレポートとなります。
なお、例によって執筆が遅れに遅れ1ヶ月遅れでお届けとなっていますが、実施は4月前半です。また、1日を1記事として分割してお届けしていきます。
今回の目的ですが、静岡と言ってもメインは静岡鉄道でして、その移動手段として青春18きっぷを利用したのですが、その移動が1日目となります。
距離的には日帰り可能だったのですが、静岡鉄道では朝しか走らない急行・通勤急行に乗りたかったため18きっぷで交通費を押さえつつ現地に前泊することとしたのでした。 続きを読む