今回は2023年9月13日から運用を開始した南武支線のE127系に乗ってきましたのでそのレポートです。
実は別の活動の前に実施した活動だったりしますが、内容が大きく異なるため別記事としてレポートしていきます。
E127系と南武支線について
まずは今回の記事の主題となる南武支線とE127系について解説しておきます。
E127系についてですが、元々は新潟地区に投入された車両であり、後に長野地区にも投入されました。
2両で1編成を組み、需要に応じて4両・6両・8両での運行も可能と需要に応じた臨機応変な運用が可能な車両として活躍していましたが、新潟地区で活躍した0番台についてはそのほとんどが2015年3月に延伸開業した北陸新幹線の並行在来線となった信越本線と北陸本線の一部を引き継いだ”えちごトキめき鉄道”に譲渡され、2編成のみが残りました。
2022年までは新潟地区で引き続き活躍していましたが、同年に運用離脱となり、しばらくは運用がない状態が続きこのまま廃車という見方もあった中で、2023年2月にこのE127系0番台の2本を南武支線に転用するという発表が出て、同年9月13日より運用が開始されました。
続きを読む