七隈線延伸区間に乗ってみた!

今回は2023年3月に延伸開業したばかりの福岡市地下鉄七隈線に乗ってきました。
なお、実はこの活動は3月末頃に実施したものだったのですが、何かと多忙で2ヶ月遅れでの執筆となりました。
なので、記事中の記述は当時のものとしてご覧下さい。

今回の活動内容

まずは今回の主題となる七隈線について解説しつつ、活動内容についても説明してから本題に入っていきたいと思います。
七隈線についてですが、2005年に天神南~橋本間に開業した地下鉄路線で、2023年3月に博多駅まで延伸されました。 続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

【参加レポート】東京貨物ターミナル駅ふれあいフェスタ

今回は2023年5月5日に開催された東京貨物ターミナル駅公開イベントの「大井機関区 50周年 ふれあいフェスタ」に参加してきましたのでそのレポートとなります。
このところ多忙が続き更新が途絶えていましたが、久々の更新となりますね。
本当は連休中には記事をアップしたかったのですが、あいにく間に合いませんでした。

「大井機関区50周年 ふれあいフェスタ」の概要

続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

「85」と「梅田峠」と「ひのとり」の旅

みなさまお久しぶりでございます。西鉄好きでございます。今回、久しぶりに鉄分豊富な旅に出ましたのでその模様をお伝えしたく思います。

きょうと

続きを読む

カテゴリー: 未分類, 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , | コメントする

超快速「スノーラビット」&快速「アクティ」さよなら乗車

今回は2023年3月18日のダイヤ改正にて廃止されたほくほく線の超快速「スノーラビット」と、東海道線の快速「アクティ」のさよなら乗車をしましたのでそのレポートです。
なお、活動の趣旨からして当然ですが、この活動はダイヤ改正前に実施したものでありレポートの執筆が遅れています。
また、時系列としては「255系「わかしお」に乗る!」の翌日となり、JR東日本パスの最終日ともなります。
本当は上越新幹線でE2系200系塗装の運用があればそれに乗るつもりで予備日としていたんですが、結局3日間全て東北新幹線での運用か運用なしというオチだったため、ならば最後に超快速「スノーラビット」を体験しようということになり、急遽新潟への遠征が決まったというわけです。
こういうフットワークの軽い活動ができるのはJR東日本パス様々ですが、これでファイナルということなのでもう発売されないと思うと残念です。
まあ、鉄道開業150周年という節目だから特別というのは分かっていますけどねw 続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

255系「わかしお」に乗る!

今回は255系「わかしお」に乗車する旅をしました。
なお、この旅は「651系「草津」さよなら乗車 」の翌日に実施したものであり、JR東日本パスの有効期間の残りを有効活用しようという趣旨で実施しました。
なので、活動内容は「わかしお」のうち255系充当の便に乗るだけとなっていますが、最後に予定外のおまけもありました。
ちなみに、活動は2023年3月の初旬に実施しており、2023年3月18日のダイヤ改正前の活動となりますので、記事中の記述はその当時のものとしてご覧ください。

続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

国内最後のトレーラーバス「青春号」に乗車!

今回は2023年3月31日をもって運行終了する西東京バスのトレーラーバス「青春号」に乗ってきましたのでそのレポートです。
なお、JR東日本パスによる活動のレポートがまだ途中ですが、「青春号」の引退に記事公開を間に合わせたかったため、順番を前後して後悔してます。

西東京バス「青春号」とは

まず最初にこの記事の主題となる西東京バスの「青春号」について解説してから本題に入っていきたいと思います。
続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , | 2件のコメント

651系「草津」さよなら乗車

今回は2023年3月18日のダイヤ改正にて引退を迎えた651系による特急「草津」に乗車しました。
なお、今回の活動ではJR東日本パスを利用していますが、有効期間の3日間を通して活動するわけではなくて、単発の活動を3日連続して行う形で使い切る方針です。
なので、初日となる今日は「草津」に上野から長野原草津口まで往復乗車するだけの予定でしたが、思わぬ形でJR東日本パスのメリットを活かす形で別の活動をすることになりましたのでそれもまとめてレポートしようと思います。
なお、冒頭に書いた通り、さよなら乗車が目的ですから、当然この活動はダイヤ改正前に実施したものですが、記事の執筆が遅れており、ダイヤ改正後の公開となりました。
そのため、記事中の記述はダイヤ改正前のものとしてご覧下さい。

続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

高崎線前橋直通列車に乗車!

今回は高崎線から直通する前橋発着列車に乗ることをメインにした活動をしましたのでそのレポートです。
活動としては当該列車に乗車することがメインなので、普段の遠征に比べればボリュームの少ない記事になるかと思います。

高崎線の前橋直通について

今回は乗車することがメインであり、行程というほどのものもないので、先に高崎線の前橋直通について解説しておくと、高崎線は高崎が終点であり、その先は上越線・両毛線として別列車に乗り継ぐのが通常ですが、平日は1日に下り10本、上り12本、土休日は下り8本、上り13本が高崎線(一部は上野東京ライン・湘南新宿ライン)から上越線・両毛線に直通して前橋駅発着で運行されています。 続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

関西遠征2023(4日目)

3泊4日で実施した関西遠征の4日目(最終日)です。
なお、1日目2日目3日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。

本日の行程

最終日となる今日は昨晩宿泊した姫路より「らくラクはりま」に乗って新大阪へ、少し引き返して大阪から「ひだ25号」で高山へ、高山からは濃飛バスの高速バスで新宿まで向かったらゴールです。
ようするに関西から東京へ戻りつつ、色々乗って楽しもうという1日ですね。
メインは「ひだ25号」であり、キハ85系による「ひだ」はダイヤ改正で消滅する見込みであり、大阪から高山まで最後に乗っておこうということでこのルートにしました。 続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係, 高速バス乗車記 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

関西遠征2023(3日目)

3泊4日で実施した関西遠征の3日目です。
なお、1日目2日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。

本日の行程

3日目となる今日は、西日本JRバスが運行する福園線に乗ることがメインとなっており、昨晩宿泊した綾部からまずは暇つぶしと乗りつぶしを兼ねて舞鶴線で東舞鶴駅まで1往復したらそのまま山陰本線直通で福知山へ向かいます。
福知山からはいよいよ本日のメインと言える西日本JRバス福園線で園部まで行き、そこからは京阪京都交通で亀岡へ、更に乗り継いで京都駅まで行ったらJRで新大阪へ向かい、最後は通勤特急「らくラクはりま」で姫路へ行き宿泊となります。
「らくラクはりま」についてはせっかくだから乗ってみようという感じで、姫路に泊まるのもそのためです。 続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする