【参加レポート】丸山車両基地まつり2022

今回は2022年11月12日・13日に開催された埼玉新都市交通(ニューシャトル)の丸山車両基地を公開するイベント「丸山車両基地まつり」に参加しましたのでそのレポートです。
なお、他の遠征記事がまだ公開できていないものがありますが、イベント記事は注目度が高いでしょうから順番を前後して執筆しています。

丸山車両基地まつりの概要

まず最初に今回の記事の主題である「丸山車両基地まつり」の概要について解説しておきましょう。
このイベントは新型コロナウイルスの影響で中止になった2020年を除き毎年11月中旬に実施されていて、11月14日の「埼玉県民の日」に近い土日に開催されるのが通例となっています。
内容は車両基地の公開がメインで、鉄道部品やグッズの販売なども行われます。 続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , | コメントする

北海道遠征2022(7日目/キハ281系「北斗」)

6泊7日で実施した北海道遠征の7日目(最終日)です。
なお、1日目2日目3日目4日目5日目6日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。

本日の行程

最終日となる今日は、昨晩宿泊した札幌からまずは東室蘭行き普通列車に乗車し、キハ141系のさよなら乗車を済ませ、特急「すずらん」で札幌へ戻ったら、キハ281系「北斗」で函館まで乗車し、キハ281系のさよなら乗車も行うのですが、札幌では滞在時間が長いので暇つぶしに小樽へも行きました。
函館到着後は「はこだてライナー」で新函館北斗へ引き返し、北海道新幹線で帰路に就きます。
今回は行きも帰りも新幹線なので、北海道旅行としては飛行機を使わない異例なものとなりましたね。 続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

北海道遠征2022(6日目/キハ141系)

6泊7日で実施した北海道遠征の6日目です。
なお、1日目2日目3日目4日目5日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。

本日の行程

6日目の今日は予定では特急「宗谷」に乗って稚内へ1往復するという予定でしたが、前日から接近している台風の影響で「宗谷」の宗谷本線内が運休となったため予定を変更しました。
代替の行程は暇つぶしに旭川へ1往復したら札幌へ戻ってきて「北斗」で苫小牧へ、キハ141系充当の普通列車で東室蘭へ、折り返し札幌行き普通列車で札幌へ戻るという内容です。
「宗谷」の運休は残念ですが、代わりにキハ141系の札幌~苫小牧間の運用に乗れたので結果オーライですねw 続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

北海道遠征2022(5日目/留萌本線)

6泊7日で実施した北海道遠征の5日目です。
なお、1日目2日目3日目4日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。

本日の行程

5日目となる今日は、昨晩宿泊した札幌から「カムイ」で深川へ向かい、そこから留萌本線で留萌へ1往復し、予定では根室本線で東鹿越まで1往復という計画でしたが諸事情で変更となり、実際には臨機応変に動くことになりました。
詳しくはレポート本編をご覧になりながら把握していってくださいw 続きを読む

カテゴリー: サイト関係のお知らせなど | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

北海道遠征2022(4日目/「おおぞら」&花咲線)

6泊7日で実施した北海道遠征の4日目です。
なお、1日目2日目3日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。

本日の行程

4日目の今日は昨晩宿泊した苫小牧からスタートして、特急「すずらん」で札幌へ、「おおぞら」に乗り継いで釧路へ、更に花咲線に乗り継いで根室まで行ったらそのままとんぼ返りして札幌へ戻るという行程で、キハ261系の「おおぞら」に乗ったことがなかったのと、花咲線は以前に1度乗ったきりでしたので、改めて乗車して車窓を撮影しようという目的でしたが、思わぬサプライズがありました。 続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

北海道遠征2022(3日目/キハ183系「オホーツク」)

6泊7日で実施した北海道遠征の3日目です。
なお、1日目2日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。

本日の行程

3日目となる今日は、昨晩宿泊した札幌からスタートして、特急「オホーツク」で網走へ、続いて「大雪」で旭川へ折り返したら、あとは「ライラック」と千歳線を乗り継いで苫小牧まで行ってゴールです。
宿泊地が苫小牧なのはこの日は連休中日であり、札幌市内ではあまりにホテル代が高くて苫小牧まで行ったという経緯がありました。
流石に連休が絡むとホテル代も高騰しますよねw 続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , | コメントする

北海道遠征2022(2日目/ニセコ号復路&キハ281系)

6泊7日にて実施した北海道遠征の2日目です。
なお、1日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。

本日の行程

2日目となる今日は昨晩宿泊した札幌からスタートして、臨時特急「ニセコ」で函館へ、渡島砂原経由の普通列車で森まで行ったら、「北斗」で函館へ戻り、最後はキハ281系「北斗」で札幌へ戻りゴールです。
函館行き「ニセコ」に乗るところまでは以前実施した旅と同じですが、以前は函館到着後すぐに「北斗」(当時は「スーパー北斗」)で折り返したのが、今回は引退が迫るキハ281系運用を待つため時間が開き、その間に森へ1往復する行程を入れたわけです。 続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

北海道遠征2022(1日目/ニセコ号往路)

今回は北海道遠征です。
私は年に1度は北海道へ行っていますからもはや定番ですねw
今回は6泊7日とまる1週間に渡って北海道を満喫してきます。
目的としてはキハ281系「北斗」、キハ183系「オホーツク」「大雪」、そして、2023年中の部分廃止が決まった留萌本線の乗り納めですが、せっかくなので他にも色々と活動しました。

本日の行程

というわけで、1週間にも渡る長期遠征の中でその初日に当たる今日は東北・北海道新幹線で新函館北斗まで向かい、快速「はこだてライナー」で函館へ、そこから臨時特急「ニセコ」で札幌へ向かい宿泊してゴールという内容になっています。
当ブログ常連さんの方はデジャブを感じる内容かもしれませんが、それもそのはずで実は以前の遠征でも新幹線で北海道へ向かい、「ニセコ」に乗車するという今回と全く同一の行程で旅をしたことがあったからです。 続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

【訪問記】長崎路面電車資料館

今回は長崎市にある長崎西洋館内にある「長崎路面電車資料館」を訪問しましたのでそのレポートとなります。
時系列としては「長崎遠征第2弾(2日目/415系乗車編)」の途中となり、単独でのレポート記事の需要が多いと思って別記事にしましたが、遠征のレポートの方も興味がありましたらぜひご覧ください。

長崎路面電車資料館とは

まず最初にこのレポートのテーマとなる長崎路面電車資料館について解説しておきましょう。
長崎路面電車資料館は長崎電気軌道が運営する鉄道資料館でして、長崎西洋館内にテナントとして入居しています。
開館時間は11時00分~17時00分、休館日は入居する長崎西洋館の営業日に準じており、12月31日・1月1日・5月と11月の第3火曜日となっています。
入館料は無料で、事前予約なども不要となっています。 続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , | コメントする

長崎遠征第2弾(4日目/筑鉄2000形&福岡乗り鉄)

3泊4日で実施した長崎遠征の4日目(最終日)です。
なお、1日目2日目3日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。

本日の行程

4日目となる今日は、昨日宿泊した穴生の快活クラブ(ネットカフェ)からスタートし、筑豊電気鉄道の2000形を撮影したり乗車したりと臨機応変に行動した後、黒崎まで戻ってからJRで香椎へ、香椎からは香椎線を西戸崎へ1往復、更に宇美へ1往復乗車したら博多へ移動後、筑前前原まで1往復し、福岡空港へ向かったら飛行機で帰路に就きます。 続きを読む

カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする