今回は首都圏新都市鉄道こと「つくばエクスプレス」に乗りに出かけました。
特にネタがあるわけでもないのに、なんでこのタイミングで?と思われるかもしれませんが、実は「つくばエクスプレス」は私にとって関東の鉄道で最後の未乗区間を残す路線だったのです。
実をいうと「つくばエクスプレス」は開業初日に乗りに行っていたりするんですが、当時は今ほど乗りつぶしにこだわっておらず、途中駅までしか行かずに引き返しており、2回目の乗車は「つくばエクスプレスまつり」の時であり、このときは会場最寄りである守谷駅までの乗車となっていて、守谷~つくば間が最後の未乗区間となっていました。
そこを乗りつぶすのが今回の目的ですが、流石に乗って「はい!おしまい!」では物足りないのでもう少し内容を詰めています。
本日の活動内容
それでは今回の活動内容の説明です。
今回の目標としては「つくばエクスプレス」の完乗が第一ですが、「つくばエクスプレス」を走る種別のうち、平日の夕方にしか走らない通勤快速を除く普通・区間快速・快速の3種別を1往復ずつ乗車し、出来ればTX-2000系とTX-3000系の2車種にも乗りたいと思っています。
なので、行程としては秋葉原駅を起点としてまずは普通でつくば駅へ、折り返し区間快速で秋葉原駅へ、快速でつくば駅へ戻ったらつくば駅周辺で昼食の後、普通で秋葉原駅へ、区間快速でつくば駅へ、最後は快速で秋葉原駅へ戻って活動終了の予定です。
TX-2000系もTX-3000系も乗ったことがなかったので、この行動の中でこの2車種に当たればいいなと思っていましたが、運用を確認していたわけではないので来るかどうかは運否天賦です。 続きを読む